2024年 園芸ネットフォトコンテスト結果発表
フォトコンテストTopに戻る京成バラ園芸 の投稿一覧

京成バラ園芸 の受賞作品一覧
京成バラ園芸 の投稿一覧
-
エデンの園
おおもりもどき
去年の10月からバラ苗をお迎えしてもうすぐ1年!!
最初はハダニにやられてしまうこともありましたが、
なんとか春には綺麗に咲いてくれました!
仕事で疲れた日があっても、朝お水をあげる時に見ると
とても綺麗に咲いてる姿に圧倒されます。
ずっと綺麗な姿を見せてね! -
名前につられてお迎えしたシナモンチャイ
azusa_chura
とにかく可愛すぎるシナモンチャイ。全方位完璧アイドル級の可愛さ
-
名前が美味しそうなフランボワーズバニーユ
azusa_chura
赤と白のストライプ模様で豪華に咲くフランボワーズバニーユ。可愛らしい名前からは想像できないほど華やかでゴージャスなバラです。
-
私とレイニーブルー
azusa_chura
レイニーブルーが可愛すぎて抱っこで記念撮影。
-
少しだけ過保護にされてるレイニーブルー
azusa_chura
我が家にきて初めての春。少しだけ過保護に雨の日はテラスの中で、晴れの日は屋根付きテラスで風を感じていただきました。過保護すぎてごめんなさい(´。・д人)゙
-
初めて咲いたレイニーブルー
azusa_chura
昨秋にホームセンターで値下げ品になっていたレイニーブルー。とっても欲しい苗だったので迷わずお迎え。横広がりの細い枝ばかりで本当に咲くの と不安でしたが見事に咲いてくれました。
-
可愛らしいく上品に
azusa_chura
玄関アプローチで今年もみんなをお出迎え。オルラヤとの相性抜群でした。
-
タグの通りに咲きますよ
azusa_chura
万葉集から飛び出たような古風な佇まい。品のある色と可愛らしい花弁。一見地味ですが優しさとゆとりを感じさせてくれる令の風。お気に入りです。
-
リモンチェッロの垣根
azusa_chura
私が初めて購入したバラがリモンチェッロです。当時、バラの右も左もわからず、ベーサルシュートは太くて邪魔だからと挿し木にして2株増やしました。なので我が家にはリモンチェッロが3株あります。3株を並べて垣根にし唯一無二な景色を楽しんでいます。
登録品種の挿木は譲渡、売買はせず個人で楽しみましょう。 -
お家でエレクトリカルパレード
azusa_chura
今年で8年目程になる我が家のディズニーランドローズ。満開時の房咲きはまるで花嫁さんのブーケのようです。花弁の色は開花から満開に向けて変化するのでまるでエレクトリカルパレードのように豪華で庭の中でも一際目を引く存在です。
-
うっとり…
りょうこ
また咲き出しましたレイニーブルー!
来年のために、摘芯したいところですが、お花が見たくて。
咲いたら、すぐカットして、飾りました。
株が大きくなるのが楽しみです。 -
とにかく美味しそう!なバラ
yuki_mihi
アプリコットキャンディという名の通り、甘い飴のようにポップなオレンジ色の子です。
見る度に元気を貰います。
開花のタイミングや時間帯によって表情が変わるのも、また魅力的です。
蕾をたくさん付けてくれるので、夏にも咲かせるか迷いつつ、なかなか摘蕾出来ずにいます。
また元気にたくさん咲いてくれますように。 -
自覚するということ
yuki_mihi
詩人・マティアスクラウディウス氏の名前のついたこの子。
優しいアプリコットカラーが、心をホッとさせてくれます。
『知っていると思い込むことが利口なのではなく、自分の知らないことを自覚した人こそが賢い』というマティアス氏の名言通り、苦手を自覚してこそ克服できるんだよ、と、このバラを通して息子と会話をしました。
美しさを楽しみつつも、気持ちを引き締めることの出来る、我が家になくてはならないバラになりました。
新芽が沢山展開しているので、秋にまた楽しめる日が待ち遠しいです。 -
我が家の初バラ
クリス
バラ初心者の私が初めてお迎えした記念すべきバラ。初めて見た時から虜になってしまったクリスティアーナ。美しくて存在感あるけれど控えめな姿がツボっています。病害虫にも強い所が初心者には嬉しいです。うちの子になってくれてありがとう!
-
華やかなフェルゼン伯爵
mikiko
京成バラ園のフェルゼン伯爵が、とても華やかなパープルで開花しています このシリーズ、集めたいなぁと思っています
-
1番花は淡い紫、2番花は優しいピンク
りょうこ
この春に新しくお迎えしたプロローグ。春は、淡い紫色で少しだけ咲いてくれました。そのあと、優しいピンクの2番花が少しずつ咲いてくれました。
今から期待大のバラです。
-
我が家の京成ローズたち
あんず
気づけば我が家には京成バラ園さんの元園長、ミスターローズ鈴木省三さん作出のバラがたくさんありました。
オレンジのバラは「万葉」。表はオレンジ、裏は黄色の花びらが不思議で素敵です。
藤色のバラは「青空」。昨年ベーサルシュートを風で折ってしまいショックを受けましたが、元気に咲いてくれました。
赤いバラは「聖火」。大輪で赤からピンクのグラデーションが素敵なバラです。
-
わが家のプリンセス、ビンゴメイディランド
Rosy Baby
ビンゴメイディランドは、もともと実家で育てていた
私にとってのファーストローズ。
大切にしていた、大好きなバラです。
結婚して実家を離れましたが、
どうしてもあの可愛らしい姿が忘れられず、
5年前に、今の家に新たにお迎えしました。
もともとは、一重のバラに憧れていて育てはじめたのですが
このバラの魅力は何といっても
一重ならではの繊細さと、愛らしいピンクの色!
春にはサーモンピンク、夏にはさらに濃いピンクと、
違う表情を見せてくれます。
(2輪写っている写真は、夏のお花です)
実は去年までは、木立仕立てで育てていましたが
あまりにもシュートがグングン伸びるので
昨冬に誘引して、つる仕立てにしてみました。
そうしましたら、壁面を覆うほど、ビッシリとお花をさかせてくれて、
道ゆく人達から「綺麗ですね!」と何度も声をかけていただきました。
もともとはビンゴメイディランドは修景バラにもなる
手間いらずの強いバラということですが
手間をかけてあげると こんなに美しくなるんですね。
病気に強いので、私の様なバラ初心者にはピッタリのバラです。
今の時期もまさに、濃い色のお花をどんどん咲かせてくれています。
「お水は十分? 虫、きてない?」
ビンゴメイディランドとお話ししながら、
毎日楽しくお世話をしています。
-
メルヘンツバァー
おじゅり
2番花咲いた 1番花は、切花にしたら、中からスリッパでてきて速攻捨ててしまいたのしめなかった。2番花は、スリップスの侵入を許すまいと水切りネットでガードして育てました!!そのおかげで無事に虫被害なく切花にできましま!!夏は根元のシュート育成に切り替えるので花は秋かなー。たまに咲かせつつ枝育成がんばります!
-
桃香の2番花
クレグリ
梅雨が遅れて2番花の時期に雨風が強い日が多いのですが、今回の桃香は1番花より綺麗に咲いてくれているように思います。フルーツ系の香りは優しくて可愛い桃色に元気を頂きます。今日の主役で御通行の方々の注目を集めてくれました。
-
アンドレグランディエ玄関先で綺麗に咲いてます
グリーン フラワー
アンドレグランディエを玄関先で育てています。
薔薇を育て初めて二つ目の薔薇ですが、今では15種類の薔薇を育てています。
アンドレグランディエは鉢植えで玄関先で育てています。
ほんのりと優しい香りがして、お花を見ると元気がでてとても癒されています。 -
桃香
クレグリ
京成バラ園様のバラで、桃香と言う名前に相応しい色と香りです。フルーツ系の香りは朝のお水やりで元気をもらいます。5枚目の写真は6月22日撮影で暑い中、頑張って咲いてくれました。2003年のバラと言うことで2年前にお迎えしました。
-
上品な薔薇
リコシェ
しののめ
咲き姿が上品で綺麗です。
花びらがそれほど多くないタイプなのが
目を惹き優雅に上品に見えます。
3年目ですがそれほど大きくはならないです。
-
元気な薔薇
リコシェ
フォーランマリア
名前に惹かれて購入した薔薇です。
丈夫で切り戻してもぐんぐん育ち
葉を茂らせ花芽をたくさんつけます。
3年目の今年は花が大きくなり
綺麗に咲いてくれました。 -
2024年我が家の薔薇
ジュンコ
今年は我が家のバラがいつもより沢山咲きました。一年間 お世話して 最高の春を迎える事が出来て幸せ。また、来年も最高の春が迎えられる様に頑張ろう。
-
手作りのローズガーデン
たけちゃん
約10年前から細々と庭で薔薇を楽しんでいましたが、薔薇の魅力に取り憑かれ、本気で薔薇を勉強しようと5年前にローズコンシェルジュの資格を取得し、現在約50種類の薔薇に囲まれています。
資格取得と同時に、庭のリニューアルも休日の週末に3年がかりで
手作りで行いました。
画像の薔薇
マザーズデイ オレンジマザーズデイ フランソワジュランビル
ジャスミーナ ピンクサマースノー パレード レディオブシャーロット サンセットグロウ
沢山の薔薇の苗を京成バラ園のガーデンセンターで購入させていただいてます。
-
今から期待のレイニーブルー
りょうこ
去年秋にお迎えしたレイニーブルー。優しいピンクっぽい紫の可愛い子です。1枚目は1番花、2枚目3枚目は、2番花です。1番花は紫ぽいですが、2番花はピンクぽいですね!お花の数も、来年2年目からに期待です。
-
ディープボルドー
さと
我が家で初めてお迎えしたバラです。
その名の通りとても深みのある赤色で、樹勢もよく、次々に開花してくれます。
バラ初心者だった私にも素敵なお花をたくさん見せてくれました。
赤いバラを育ててみたいバラ初心者の方にはオススメしたい品種です。 -
初めての薔薇
hito
初めて薔薇を購入し花が咲きました 沢山咲いてはないけれどとても引き立つ薔薇でびっくりしました
-
梅雨前の暑さに頑張ってくれました
クレグリ
ヨハネパウロ2世は末っ子が産まれた年のバラとしてお迎えをしました。バラを育てるきっかけは末っ子がバラのある家に住みたいと言う憧れの気持ちを知ったからです。その末っ子と私の気持ちに応えてくれる様に、正に四季咲きのバラ。暑い時期に寒い時期にいつも残ってくれています。立派な剣弁高芯咲きは凛としていて切り花としても癒してくれるバラです。
-
ハート のパシュミナ
りょうこ
遅咲きのパシュミナが咲き出しました。一輪目がハート の形で、とっても可愛いんです。
-
私の始まりのバラ
yuki_mihi
まさに、私にとって始まりのバラです。
プロローグに留まらず、物語が咲き進んでもずっと傍に居てくれるよう、エピローグなど要らぬくらい咲き続けてくれるよう、心から願って止みません。 -
小さなお姫様
りょうこ
小ぶりで可愛いバラ、ジャスミーナ。
去年秋にお迎えしたばかりですが、良い香りで、房咲きでとても可愛いバラです。
小さなお姫様のような感じです。
来年は、もっと大きくなって、たくさんお花が咲くといいなぁ。 -
太陽からの贈り物
りんちゃんのママ
京成バラ園芸さんの四季咲き
ハニーキャラメルの色と花弁の多いところが
気に入りました。
ベルサイユの薔薇を思いだすほどの凛とした
感じも良かったです。
育てていて難しいと思った所は、中心と花の
バランスをとることです。
梅雨に入る前には、黒点病が葉にでてきて
しまい、一番したの葉から、一枚一枚黒点が
出ている葉を取り除いてあげました。
軒下で日が当たる所に置いてあげたのが
ハニーキャラメル色に輝くポイントだと思い
ます。
私のように、60代を超えると体力と言う問題
も出てきます。
花台を買って、軽く回しながら作業をすると
便利です。
ちょっと手をかけてあげるだけで、綺麗な
ハニーキャラメルいろの薔薇が咲くんですね。
太陽からの贈り物だと思いました。 -
黄色いバラ
なつみ
スマイルハニーローズ くまのプーさん
-
エレガントレディの変化
クレグリ
開花が先進むに連れて様々なお顔を見せてくれます。花持ちもよくご通行の方々にお褒めいただきます。
変化の順番は⑥→⑤→①→②→④
です。 -
聖火
URAWA
京成バラ園芸と言えば作出1号の「聖火」。
横張り性が思いのほか強く、隣のバラたちにちょっかいを出すこともしばしば。
しかしその存在感のある株から咲く花は上品でいてとにかく美しいんです。大輪の花がポンポンと咲く姿はまさに「聖火」。
1964東京オリンピックをイメージして生まれたバラを、2020東京オリンピックの聖火リレーを走った記念に購入しました。
個人的に大変思い入れのあるバラです。
今ではすっかり大株に生長し、毎年楽しませていただいています。 -
恋こがれ
結愛
京成バラ園芸さんの『恋こがれ』
京成バラ園で可愛い姿を見て購入を決めました。
商品説明で恋しくて仕方がない想いが、
ポンポンと沸き上がって
おさえきれないようなイメージです。
とありましたが,説明にもあるように
小さな蕾から開花する姿は
とても愛おしいです。
我が家はベランダなので
小さな鉢で育てていますが
花つきがよく育てやすいです!
これからの成長がとっても楽しみです -
魅惑のオドゥール・ダムール
あお
青みがかったピンクが美しく、上品な香りを持つバラ。
3年目の今年はたくさんのかわいい花をつけて大きな花束のようになり、春の庭のフィナーレを飾ってくれました。
色・香り・形、どれもお気に入りです。 -
記念のプレゼント
クレグリ
エレガントレディは1998年作出のバラで私にとって記念のバラです。主人と出会った年のバラ。一昨年の誕生日にプレゼントして貰ったのに、初めて枯らしてしまったバラです。そのエレガントレディは昨年の母の日に子供達からプレゼントして貰いました。
故ダイアナ元英国皇太子妃の気品あふれる美貌が見事に表現された美しいバラです。 -
メルヘンツバァー
おじゅり
薔薇を初めて今年育ててます!!開花しました!!とても綺麗にさいてくれて、嬉しくて、新しい薔薇1つさらにお迎えしちゃいました
-
京成バラ ポンポネッラ
万里マリン
毎年ポンポネッラはたくさんの花をつけ一番最後に咲いてくれます。
ほかの薔薇が見終わった頃に房なりで咲いてくれるので庭が華やかになります。
花持ちもよく長く楽しめます。
花瓶に生けても長持ちするので楽しめますね。 -
リモンチェッロ
にわこ
濃いめの黄色から白へと退色していく変化がとてもかわいいバラです。どんどん咲いてくれる丈夫さも気に入っています。
-
魅惑のカインダブルー
totallylove
爽やかな風が微かな記憶の薔薇の
香りを喚び起こします
ブルームーンを枯らして気落ちしてる時に
京成バラ園芸さんのカインダブルーに
出会えてほんとによかったです
先日の強風で少し枝や蕾が折れましたが
強健のようでたくさん花開いてくれて
安心しました
この薔薇の季節が大好きだぁー -
ボレロ
もりのくま
2年のボレロです。
1年目は、黒点病が出ていたのですが、
1年目の冬に植え替えてからは、黒点病も出なくなり、
無農薬です。
花も多く咲いてくれて、良い香りです。 -
メルヘンツァウバー
瑠庵
優しいアプリコットカラーのロマンチックなメルヘンツァウバー。
眺めているだけで豊かな気持ちになれます。
病気に強い品種なので
虫予防に土に混ぜるタイプの殺虫粒剤のみを施して
あとは水やりの時に葉水をしてあげるだけで
こんなに綺麗に育ってくれています。
ローメンテでこんなに可愛いバラを楽しめるなんて最高!
鉢植えなので、見えるところや魅せたいところに移動させては
ウットリと楽しませてもらってます。 -
レイニーブルー
きょん
今までで一番良く咲きました。
-
ヨハネパウロ2世
クレグリ
白く中大輪のヨハネパウロ2世は、エレガント系半剣弁高芯咲きで香りはティにダマスクの強香。
切り花にして楽しむことが出来、木立ちで我が家の半日陰でもよく咲いてくれます。
育てやすく大好きなバラです。 -
ライラックビューティー
クレグリ
藤色から淡いモーヴ色の複色が可愛く強硬なのに花持ちも悪くないです。木立ちで直立なので場所も取らずとてもお気に入りのバラ。沢山のご通行の方々から褒めていただいている大切なバラです。