エキナセアの種[種 ハーブのタネ]
エキナセアの種[種 ハーブのタネ]
エキナセアの種[種 ハーブのタネ]
エキナセアの種[種 ハーブのタネ]
エキナセアの種[種 ハーブのタネ]
エキナセアの種[種 ハーブのタネ]
7~9月開花 花が美しくドライフラワーにもなる 4~6月、9~10月まき

エキナセアの種[種 ハーブのタネ]

  • タネ・小袋
440円
商品ID:8054
数量:
お気に入り追加

  • メッセージカード不可
  • 配送業者指定不可
通常 1 ~ 3 営業日以内に発送します

送料について

商品説明

エキナセア・パープレア(プルプレア)はキク科の多年草。和名はムラサキバレンギク。北アメリカ東部原産で、優れた薬草としてアメリカ先住民には利用されていたそうです。現在日本では、その美しい花姿が観賞用として花壇、切花、ドライフラワーなどに人気があります。耐寒性・耐暑性ともに強いのですが、日陰では生育が悪く根腐されなどを起こしやすいので、日当たりと排水には注意しましょう。

内容量:0.4ml
まき時:4月~6月、9月~10月
学名:Echinacea purpurea
タイプ:キク科の耐寒性多年草
開花期:7~9月
草丈:80~100cm
日照:日なたを好む
用途:花壇、切花、ドライフラワー

栽培方法:
苗床などに種まきして苗を育てます。
日当たり、水はけのよい場所に植え、乾燥気味に管理します。特に梅雨期から夏にかけては多湿からくる蒸れには気をつけます。株元は風通しよく管理します。1平方メートル当り一握りの緩効性化成肥料を施しておけば、追肥はほとんど必要ありません。株が疲れて花色がさえないときは、薄い液肥を、月1~2回与えてやります。日陰地で肥培すると徒長するので注意します。寒さには比較的強いです。







数量:

このカテゴリのおすすめ

数量: