![ディルの種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/0/329.jpg)
![ディルの種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/0/329i1.jpg)
![ディルの種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/0/329i2.jpg)
和名はイノンド・肉や魚料理に! 4~5月、9~10月まき
ディルの種[ハーブのタネ]
- タネ・小袋
330円
商品ID:329
お気に入り追加
商品説明
ディルは西南アジアおよび南ヨーロッパ原産のハーブ。葉は刻んで、肉や魚料理に混ぜます。種子はピクルスにも使われます。消化促進、整腸の作用もあります。黄色の小さなかわいい花をたくさん咲かせます。セリ科の1~2年草。和名はイノンドといいます。
まき時:4月~5月、9月~10月
開花時期:5~7月ごろ
草丈:60~120cm
内容量:0.5ml
利用方法 : 口臭予防にも効果があるといわれ、肉や魚料理の生臭みをとるため、よく利用されます。種子は、ピクルスにも多く使われています。
まき時:4月~5月、9月~10月
開花時期:5~7月ごろ
草丈:60~120cm
内容量:0.5ml
利用方法 : 口臭予防にも効果があるといわれ、肉や魚料理の生臭みをとるため、よく利用されます。種子は、ピクルスにも多く使われています。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×