![チコリ[種 ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/0/338.jpg)
![チコリ[種 ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/0/338i1.jpg)
軟白した芽をサラダに!青い花も美しい 5~6月、 9~10月まき
チコリ[種 ハーブのタネ]
- タネ・小袋
330円
商品ID:338
お気に入り追加
商品説明
チコリはキク科の多年草。和名はキク二ガナといいます。秋に掘りあげて貯蔵していた根株を、冬~春に軟白してつくる筍形の芽は、とくに味がよく、見た目もよいので、人気があります。美しく澄んだ青い花が夏~秋まで楽しめます。ヨーロッパで栽培化されましたが、北アフリカ、シベリアなどでは野生種が多く分布しています。根を乾燥させて粉末にしたものはコーヒーのかわりにも利用されます。
内容量:0.2ml
まき時:5月~6月(軟白栽培)、 9月~10月
利用方法 : 花はサラダに、つぼみは酢に漬けてピクルスに、小さいうちに間引きした苗は生食としても美味です。
内容量:0.2ml
まき時:5月~6月(軟白栽培)、 9月~10月
利用方法 : 花はサラダに、つぼみは酢に漬けてピクルスに、小さいうちに間引きした苗は生食としても美味です。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×