![アサガオ:西洋朝顔 アーリーヘブンリーブルー[種 花タネ]](https://img.engei.net/images/214/214057.jpg)
![アサガオ:西洋朝顔 アーリーヘブンリーブルー[種 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/55/55684i2.jpg)
さわやかな空色の朝顔 5~6月まき
アサガオ:西洋朝顔 アーリーヘブンリーブルー[種 花タネ]
- タネ・小袋
330円
商品ID:214057
お気に入り追加
商品説明
さわやかな空色の花を1つの花茎に3~5輪つけます。西洋系の朝顔で、葉は丸く開花持続性は一般的朝顔に比べて長く霜の降りるころまで咲き続けます。とても樹勢が強く垣根や日除けにし適しています。
まき時:5~6月頃
開花期:8~10月頃(まいた時期によりかわります)
発芽適温:25℃前後
花径:約10cm
内容量:0.5ml(この袋で育つ苗の本数:約5本)
種まき・栽培法:
発芽には比較的温度が必要で、25℃前後が適温です。
9cmポットなどに2~3粒を1cmほどの深さでまきます。
発芽後子葉が十分に開いたころ、最も生育のよい株を発して1本に間引きします。
本葉が2~3校になったころ花壇やコンテナに植えつけます。
日当たりと水はけ・風通しのよいところを選び、花壇では完熟堆肥などの有機質と化成肥料を施したのち、株間30cm前後に植え、コンテナでは6号鉢に1株の割合で植えつけます。
草勢が強く気温の上昇とともにぐんぐんと生育しますので、つるが伸びすぎる前に支柱やネットを張ります。
肥料切れには注意しますが、栄養状態がよすぎると株ばかり茂り花芽がつきにくくなるため、肥料の与えすぎにも注意が必要です。
まき時:5~6月頃
開花期:8~10月頃(まいた時期によりかわります)
発芽適温:25℃前後
花径:約10cm
内容量:0.5ml(この袋で育つ苗の本数:約5本)
種まき・栽培法:
発芽には比較的温度が必要で、25℃前後が適温です。
9cmポットなどに2~3粒を1cmほどの深さでまきます。
発芽後子葉が十分に開いたころ、最も生育のよい株を発して1本に間引きします。
本葉が2~3校になったころ花壇やコンテナに植えつけます。
日当たりと水はけ・風通しのよいところを選び、花壇では完熟堆肥などの有機質と化成肥料を施したのち、株間30cm前後に植え、コンテナでは6号鉢に1株の割合で植えつけます。
草勢が強く気温の上昇とともにぐんぐんと生育しますので、つるが伸びすぎる前に支柱やネットを張ります。
肥料切れには注意しますが、栄養状態がよすぎると株ばかり茂り花芽がつきにくくなるため、肥料の与えすぎにも注意が必要です。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×