![[送料無料]伏見とうがらし甘長の種3袋セット[タキイ 野菜タネ]](https://img.engei.net/images/109/109901.jpg)
![[送料無料]伏見とうがらし甘長の種3袋セット[タキイ 野菜タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/55/55270i1.jpg)
シシトウ 辛みが少ない青トウ!春まき
[送料無料]伏見とうがらし甘長の種3袋セット[タキイ 野菜タネ]
- 送料無料
1,078円
1,089円
商品ID:109901
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
京都山城地区由来の辛味の全くない、早生とうがらしです。別名「ひもとう」と言われるように、とうがらしの中では最も細長い品種で、通常10~12cm位の豊産種です。曲がりも少なく、ウィルス病に強くて作りやすい品種です。焼き物、炒め物、煮物、天ぷらなどいろいろな料理に最適ですが、ビタミン、鉄分、カルシウムを多く含む葉も佃煮にして食べるとおいしい健康野菜です。
まき時:暖地2月中旬~3月初旬、中間地3月、冷涼地3月下旬~4月中旬
収穫:6月~10月
内容量:180粒
種まき:トロ箱か平床で8cm間隔の条まきにします。育苗期間中はビニールで覆い、本葉2枚の頃に鉢上げをして、本葉6枚ぐらいの苗に育てます。霜の心配がなくなった頃、1m²当たり苦土石灰2握り、完熟堆肥2kg、油かす3握り、化成肥料3握りを施して深耕します。畝幅1.5m、株間60cmで植付け、支柱をします。
栽培:追肥は1番果の着果始めから、化成肥料1握りを10~14日ごとに施します。梅雨前に敷きわらなどをしておきます。
まき時:暖地2月中旬~3月初旬、中間地3月、冷涼地3月下旬~4月中旬
収穫:6月~10月
内容量:180粒
種まき:トロ箱か平床で8cm間隔の条まきにします。育苗期間中はビニールで覆い、本葉2枚の頃に鉢上げをして、本葉6枚ぐらいの苗に育てます。霜の心配がなくなった頃、1m²当たり苦土石灰2握り、完熟堆肥2kg、油かす3握り、化成肥料3握りを施して深耕します。畝幅1.5m、株間60cmで植付け、支柱をします。
栽培:追肥は1番果の着果始めから、化成肥料1握りを10~14日ごとに施します。梅雨前に敷きわらなどをしておきます。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×