![オクラ:柔らか丸オクラ エメラルド*[野菜タネ]*](https://img.engei.net/images/55/55127.jpg)
![オクラ:柔らか丸オクラ エメラルド*[野菜タネ]*](https://img.engei.net/images/libimg/55/55127i2.jpg)
春まき
オクラ:柔らか丸オクラ エメラルド*[野菜タネ]*
- タネ・小袋
440円
商品ID:55127
お気に入り追加
商品説明
夏バテ防止に最適!15cm程度の長めで収穫する丸莢種で、肉質が特に柔らかく、食味が良いです。
とり遅れても硬くなりにくいです。
草勢は強めで栽培しやすく、直売所・家庭菜園に向いています。
まき時: トンネル3~5月、露地4~6月
収 穫: トンネル6~10月、露地7~10月
内容量: 約100粒
[種まき]
・発芽温度、水分条件が満たされない場合は、正常発芽しないことがあります。低温期の
種まきでは、発芽温度を確保して下さい。
・一般地の露地栽培では遅霜の終わった5月以降に直まきにします。低温期栽培や早熟栽培では育苗が必要です。
・種皮がかたいので種子を水に1晩漬けてから種をまくと発芽がよくそろいます。
[栽培要点]
・生育初期に過湿状態になると生育不良や立枯れが起こりやすいので、適湿管理に努めてください。
・梅雨明け以降の乾燥時には、遅れないように潅水し、順調な生育を図ります。
・元肥のチッソの多用は避け、1~2莢収穫のころから追肥を始めます。
・線虫の被害のある圃場では、あらかじめ線虫を防除してください。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
とり遅れても硬くなりにくいです。
草勢は強めで栽培しやすく、直売所・家庭菜園に向いています。
まき時: トンネル3~5月、露地4~6月
収 穫: トンネル6~10月、露地7~10月
内容量: 約100粒
[種まき]
・発芽温度、水分条件が満たされない場合は、正常発芽しないことがあります。低温期の
種まきでは、発芽温度を確保して下さい。
・一般地の露地栽培では遅霜の終わった5月以降に直まきにします。低温期栽培や早熟栽培では育苗が必要です。
・種皮がかたいので種子を水に1晩漬けてから種をまくと発芽がよくそろいます。
[栽培要点]
・生育初期に過湿状態になると生育不良や立枯れが起こりやすいので、適湿管理に努めてください。
・梅雨明け以降の乾燥時には、遅れないように潅水し、順調な生育を図ります。
・元肥のチッソの多用は避け、1~2莢収穫のころから追肥を始めます。
・線虫の被害のある圃場では、あらかじめ線虫を防除してください。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×