








商品説明
気品のある澄んだブルー~バイオレットの大輪花です。咲き始めは花の中心部はかわいい毬状で、ボリューム感が何とも言えない独特な重ねが現れます。他の品種にはない魅力と個性を放つ八重咲き。花弁は厚めで、展開するスピードもゆっくりとしているため、花持ちがよく、観賞期間が長いです。枝の伸びがよく、生育旺盛で、庭植えにも使いやすい品種。基本的に、1回目の花が豪華に咲きますが、花後の剪定と追肥を行うと2番花も楽しめます※株の充実具合と育てている環境にもよる。
★枝変わり(突然変異)しやすい品種でございます。ボリュームや色合いの違うタイプで咲く場合があります。予めご承知おきください★
栽培方法:
日当たりの良い場所から半日陰まで植えられます。よく日のあたる場所のほうがたくさん花をつけます。
夏場は根元が暑くならないよう、敷き藁などをして直射日光を避けて下さい。
冬の終わりから春先にかけて軽い剪定を行います。小さな庭やコンテナでも十分楽しめるクレマチスです。
詳しくはクレマチスの栽培方法をご覧ください。
<お届けする株につきまして>
★出葉時期にはできるだけ多く葉を残すようにしております。
葉に虫食いの跡(穴)の残っている葉をつけてお届けする場合もございますが、
事前に虫や病気のチェックの上お手配いたしておりますので予めご了承ください。
★性質上、つるの折れや裂けが生じやすい植物です。
出荷には十分注意いたしておりますが多少の折れはご容赦ください。
万一折れてしまっても脇芽や株元より新芽が出てきますし、芯の部分がつながっていましたらテープなどで補強していただければ再生いたします。
★冬季は「地上部がない状態」、もしくは「枯れた状態」でのお届けとなることがございます。
<花色について>
クレマチスは、肥料・日当り・温度などにより花色がかなり変化します。適肥・日当り・気温15~20度の条件下では鮮明な花色が出ます。
写真は苗の一例です。お届けは1ポットです。
★枝変わり(突然変異)しやすい品種でございます。ボリュームや色合いの違うタイプで咲く場合があります。予めご承知おきください★
タイプ | キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) |
---|---|
草丈 | 2~2.5m |
花径 | 11~15cm |
花色 | 淡い青色 |
開花期 | 5~6、8~10月 |
植付け適期 | 9月半ば~10月と2月~3月が最適、または4月~7月に |
花のつき方 | 旧枝咲きの早咲き系(前年の旧枝に花がつく) |
剪定 | 弱剪定 |
・花後の剪定 | 花柄を摘み取る。新梢を2節残してカット。 |
・2月の剪定 | 古枝に花芽を持っているので、枯れた枝を取り除き、芽の先端を剪定する程度。 |
栽培方法:
日当たりの良い場所から半日陰まで植えられます。よく日のあたる場所のほうがたくさん花をつけます。
夏場は根元が暑くならないよう、敷き藁などをして直射日光を避けて下さい。
冬の終わりから春先にかけて軽い剪定を行います。小さな庭やコンテナでも十分楽しめるクレマチスです。
詳しくはクレマチスの栽培方法をご覧ください。
<お届けする株につきまして>
★出葉時期にはできるだけ多く葉を残すようにしております。
葉に虫食いの跡(穴)の残っている葉をつけてお届けする場合もございますが、
事前に虫や病気のチェックの上お手配いたしておりますので予めご了承ください。
★性質上、つるの折れや裂けが生じやすい植物です。
出荷には十分注意いたしておりますが多少の折れはご容赦ください。
万一折れてしまっても脇芽や株元より新芽が出てきますし、芯の部分がつながっていましたらテープなどで補強していただければ再生いたします。
★冬季は「地上部がない状態」、もしくは「枯れた状態」でのお届けとなることがございます。
<花色について>
クレマチスは、肥料・日当り・温度などにより花色がかなり変化します。適肥・日当り・気温15~20度の条件下では鮮明な花色が出ます。
写真は苗の一例です。お届けは1ポットです。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×