 
                                        



商品説明
                                    
                                    北海道から九州に分布する野生ランです。アツモリソウの仲間の中では特に小型で、草丈は5~10cmです。花も2cmほどと愛らしい品種です。夏の暑さと蒸れに弱いので、夏に涼しいところで管理するのがポイントです。
栽培方法:
鉢栽培の場合は、5~8号の深鉢に、硬質鹿沼土と軽石を半々に混ぜて植えつけます。半日陰の風通しの良い場所に置き、表土が乾いたらたっぷりと水やりします。暑さに弱いので、夏は涼しく管理します。夏の間は腰水栽培にしても良いでしょう。植え付け後と秋に固形肥料を根元に施します。腐れを予防するため、月に1度ほど殺菌剤を根元に散布してください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。
                                    
                                    
                                                                    
                            | タイプ | ラン科アツモリソウ属の半~耐寒性宿根草 | 
|---|---|
| 草丈 | 5~10cm | 
| 開花期 | 5~6月 | 
| 日照 | 半日陰向き | 
栽培方法:
鉢栽培の場合は、5~8号の深鉢に、硬質鹿沼土と軽石を半々に混ぜて植えつけます。半日陰の風通しの良い場所に置き、表土が乾いたらたっぷりと水やりします。暑さに弱いので、夏は涼しく管理します。夏の間は腰水栽培にしても良いでしょう。植え付け後と秋に固形肥料を根元に施します。腐れを予防するため、月に1度ほど殺菌剤を根元に散布してください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。




こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×
    
   
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        ![ネジバナ(モジズリ)2株入り2.5号ポット[5~7月頃開花 捩花・綟摺・可憐な地生蘭]](https://img.engei.net/images/thumbnails_m/140/M_140314.jpg) 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        ![ムレチドリ 2.5号ポット[群千鳥・小型の蘭 9~10月頃ピンクの小花を咲かせる]](https://img.engei.net/images/thumbnails_m/247/M_247448.jpg) 
                                        ![[25年11月中下旬予約]シュンラン:日本春蘭3号ポット](https://img.engei.net/images/thumbnails_m/11/M_11133.jpg) 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        