植物とガーデン用品の通販サイト【園芸ネット】本店
どなたでも購入頂けます
コンパニオンプランツ
コンパニオンプランツについてのご紹介です。 自家製のお野菜やハーブ、なるべく薬剤は使わずに育てたいものですね。でも、人間にとっておいしい野菜、香りのよいハーブは虫たちにもごちそうです。どうにか防ぐ方法はないでしょうか? そんなときに是非ためしたいのが、コンパニオンプランツ。 コンパニオンプランツとは、近くで育てたり一緒に植えると、病気や害虫を防いだり、生育がよくなる植物のことで、共栄植物ともいわれます。 一般的によく知られているものをご紹介します。
- マリーゴールド センチュウ類(ネコブセンチュウやネグサレセンチュウなど)駆除に効果があるので、根菜類の近くに植えたり、咲いたあとの花を土にすきこむ
- ミント アブラムシ防除の働きがあり、モンシロチョウが嫌うのでアオムシを防ぐ
- ナスタチウム カメムシやオンシツコナジラミを防ぎ、アブラムシを誘引しておとりになる
- カモミール 甘い香りに引き寄せられてアブラムシが集まり、おとりになる。
- ペニーロイヤルミント アリよけ。ペットのノミよけにもなる
- チャイブス うどんこ病、黒星病を防ぐ
- バジル ハエが香りを嫌う
また、一緒に植えると元気になったりおいしくなったり、植物の生育を促す相性のよいものもあります。
- キャベツと・・・ ミント、オレガノ、タイム、セージ、ローズマリー、カモミール、フェンネル(カメムシのおとり)
- キュウリ、ピーマンと・・・ ナスタチウム
- トマトと・・・ バジル、ジニアの花、レモンバーム
- ラズベリーと・・・ ルー(ヘンルーダ)、ニンニク、ボリジ(ハチが受粉を助ける)
- ズッキーニと・・・ オレガノ
- マメ類と・・・ ペチュニア
逆に相性が悪いといわれているものもあります。 たとえば、ワイルドストロベリーとローズマリー、トマトとトウモロコシ、トマトとジャガイモ、マメ類とネギ類、ヒマワリとナスなど。 また、フェンネル、コリアンダー、ディルは交配しやすいので、近くに植えないほうがよいです。 ただし、上記は病害虫を完全に防除するものではありません。多少でも助けになれば、という感覚で試してみてくださいね。