![ウリ:そうめんカボチャ 金糸うり[サカタ 野菜タネ]](https://img.engei.net/images/55/55434.jpg)
![ウリ:そうめんカボチャ 金糸うり[サカタ 野菜タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/55/55434i2.jpg)
2~5月まき
ウリ:そうめんカボチャ 金糸うり[サカタ 野菜タネ]
- タネ・小袋
495円
商品ID:55434
お気に入り追加
商品説明
ゆでると果肉がまるでそうめんみたい!
ズッキーニなどと同じペポカボチャの仲間です。
果実は黄色の俵型で、20cm前後になります。輪切りにしてゆでると、果肉がそうめんのようにほぐれます。
まき時:寒地4~5月頃、温暖地3~5月頃、暖地2~5月頃
収穫:寒地8~9月頃、温暖地7~9月頃、暖地6~8月頃
内容量:13ml
[タネまき~植えつけ]
育苗はポットに1~2粒まきして本葉1~2枚のころに、直まきは3~5粒まきし、本葉2枚
ころに1本間引きます。3mのうねに3本仕立てで株間3mで植えつけます。
[畑づくりと栽培管理]
1平方メートル当り苦土石灰100g、完熟堆肥3kgと化成肥料150gを施しよく耕します。本葉5~6枚で3本仕立てとし以後は放任にします。実がつき始めたら追肥をします。
[収穫]
開花後約40日、果実が灰白色から黄色に変わったころが収穫適期になります。味は淡白なので酢じょうゆ、マヨネーズなどをお好みのドレッシングをかけて食べます。
ズッキーニなどと同じペポカボチャの仲間です。
果実は黄色の俵型で、20cm前後になります。輪切りにしてゆでると、果肉がそうめんのようにほぐれます。
まき時:寒地4~5月頃、温暖地3~5月頃、暖地2~5月頃
収穫:寒地8~9月頃、温暖地7~9月頃、暖地6~8月頃
内容量:13ml
[タネまき~植えつけ]
育苗はポットに1~2粒まきして本葉1~2枚のころに、直まきは3~5粒まきし、本葉2枚
ころに1本間引きます。3mのうねに3本仕立てで株間3mで植えつけます。
[畑づくりと栽培管理]
1平方メートル当り苦土石灰100g、完熟堆肥3kgと化成肥料150gを施しよく耕します。本葉5~6枚で3本仕立てとし以後は放任にします。実がつき始めたら追肥をします。
[収穫]
開花後約40日、果実が灰白色から黄色に変わったころが収穫適期になります。味は淡白なので酢じょうゆ、マヨネーズなどをお好みのドレッシングをかけて食べます。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×