![ハートシーズ(ビオラトリカラー・ハーツイーズ・ワイルドパンジー)の種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/257/257921i3.jpg)
![ハートシーズ(ビオラトリカラー・ハーツイーズ・ワイルドパンジー)の種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/257/257921i4.jpg)
![ハートシーズ(ビオラトリカラー・ハーツイーズ・ワイルドパンジー)の種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/23/23503i2.jpg)
![ハートシーズ(ビオラトリカラー・ハーツイーズ・ワイルドパンジー)の種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/257/257921i1.jpg)
![ハートシーズ(ビオラトリカラー・ハーツイーズ・ワイルドパンジー)の種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/257/257921i2.jpg)
3色の花を咲かせる野生のパンジー
ハートシーズ(ビオラトリカラー・ハーツイーズ・ワイルドパンジー)の種[ハーブのタネ]
- タネ・小袋
374円
商品ID:257921
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
3色の小さな花を咲かせる野生のパンジーです。ワイルドパンジーや三色スミレの別名で、古くから庭用の花として親しまれています。花はサラダの飾りや、砂糖漬けにしてケーキやお菓子類のデコレーションに利用できます。花壇の縁取りや、ロックガーデン・コンテナの彩りにおすすめです。比較的冷涼な気候で良く育ち、暖かい地方では早春に花が咲くため、秋には定植をしてください。
育て方・利用方法:8-10月に苗床に種をまき、本葉2-3枚で仮植え、本葉5-6枚の頃に定植してください。日当りの良い場所か、半日陰でも育ちます。水はけ良く水持ちの良い土が適しています。食用花として、生花は8分咲の頃に摘み取り、アイスキューブや砂糖漬けにすると良いです。
| 学名 | Viola tricolor |
|---|---|
| 和名 | 三色スミレ |
| タイプ | スミレ科2年草 |
| まき時 | 8-10月 |
| 発芽適温 | 15-20℃ |
| 開花期 | 3-7月 |
| 草丈 | 10-20cm |
| 内容量 | 0.1ml |
| 日照 | 日なた向き |
| 用途 | 料理、ティー、クラフト、染色、グランドカバー |
育て方・利用方法:8-10月に苗床に種をまき、本葉2-3枚で仮植え、本葉5-6枚の頃に定植してください。日当りの良い場所か、半日陰でも育ちます。水はけ良く水持ちの良い土が適しています。食用花として、生花は8分咲の頃に摘み取り、アイスキューブや砂糖漬けにすると良いです。





こちらの商品に関連する栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×