![スイカ:ココット(小玉スイカ)[野菜タネ 丸種]](https://img.engei.net/images/226/226953.jpg)
種も丸ごと食べられる!
スイカ:ココット(小玉スイカ)[野菜タネ 丸種]
- タネ・小袋
715円
521円
販売期間:2025/04/17 07:00 ~
2025/05/01 06:59
商品ID:226953
お気に入り追加
商品説明
「スイカ:ココット」は、種も丸ごと食べられる美味しい小玉スイカ!種子は米粒大のスモールシードで、気にせずに食べられます。1.6-1.8kgの食べきりサイズなので家庭菜園にも向いています。草勢はやや強く、多づる栽培でも「子つる(孫づる)」が良く揃います。外皮は濃緑色で縞が太く、見栄えのする外観です。果肉は鮮桃色で色ムラが少なく、糖度は12-13度で安定します。肉質は硬く、シャリ感が強い食味の良い品種です。収穫適期は、6月収穫のハウス作型で交配後38-40日、7-8月収穫のトンネル、露地作型で30-35日が目安です。
<栽培の要点>
草勢が強いため、着果数が少ないと果実サイズが大きくなりすぎることがあります。多づる栽培や放任栽培など、つる数が多く、着果負担の大きい作型に向きます。
整枝栽培では子づる5-6本仕立て4-5果収穫を基本とします。放任栽培では十分な草勢を作ってから、出来るだけ多くの果実(株あたリ8-10果が目安)を一斉着果させることがポイントです。
まき時:ハウス促成12月、トンネル2月、露地3月
収穫:5-7月
内容量:6粒
<栽培の要点>
草勢が強いため、着果数が少ないと果実サイズが大きくなりすぎることがあります。多づる栽培や放任栽培など、つる数が多く、着果負担の大きい作型に向きます。
整枝栽培では子づる5-6本仕立て4-5果収穫を基本とします。放任栽培では十分な草勢を作ってから、出来るだけ多くの果実(株あたリ8-10果が目安)を一斉着果させることがポイントです。
まき時:ハウス促成12月、トンネル2月、露地3月
収穫:5-7月
内容量:6粒
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×