![ナス:ふわとろ長[野菜タネ]](https://img.engei.net/images/148/148834.jpg)
![ナス:ふわとろ長[野菜タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/148/148834i1.jpg)
![ナス:ふわとろ長[野菜タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/148/148834i2.jpg)
ふわふわトロトロの新食感!忘れられない美味しさの大長ナス 春まき 丸種
ナス:ふわとろ長[野菜タネ]
- タネ・小袋
550円
商品ID:148834
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
果実はツヤのある濃紫色、長さ35cm前後、太さ5cmくらいにもなるジャンボ長なすです。果皮はやや厚めですが、淡緑色の果肉はボリュームがあり、とろけるほど柔らかく甘味に富み食味は最高です。
従来の長なすを超える美味しさがあります。火の通りが速く、マーボー茄子のような炒め物や揚げ物に最適です。
草姿は半立性で草勢は強く、側枝の発生が良く2葉ごとに着果するため収量性に優れています。
熟期は中早生で節間はやや長めとなります。多肥栽培でも落蕾が少なく、曲がり果の発生も少なく秀品率は高いです。
<栽培の要点>
・着果性を高めるために主枝及び側枝は開帳になるように誘引します。
・果実の近くの葉は早めに摘葉することで、風による傷を避けるのとあわせて、果実にテリをだします。
・収穫遅れになると、果実内部の種子が大きくなるので適宜収穫します。
まき時:トンネル1月、露地2~3月
収 穫:5月~9月
内容量:40粒
従来の長なすを超える美味しさがあります。火の通りが速く、マーボー茄子のような炒め物や揚げ物に最適です。
草姿は半立性で草勢は強く、側枝の発生が良く2葉ごとに着果するため収量性に優れています。
熟期は中早生で節間はやや長めとなります。多肥栽培でも落蕾が少なく、曲がり果の発生も少なく秀品率は高いです。
<栽培の要点>
・着果性を高めるために主枝及び側枝は開帳になるように誘引します。
・果実の近くの葉は早めに摘葉することで、風による傷を避けるのとあわせて、果実にテリをだします。
・収穫遅れになると、果実内部の種子が大きくなるので適宜収穫します。
まき時:トンネル1月、露地2~3月
収 穫:5月~9月
内容量:40粒
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×