![風船かずら[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/13/13686.jpg)
![風船かずら[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/13/13686i3.jpg)
![風船かずら[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/13/13686i2.jpg)
![風船かずら[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/13/13686i4.jpg)
フウセンカズラ 生育旺盛・緑のカーテンに 春まき
風船かずら[タキイ 花タネ]
- タネ・小袋
165円
商品ID:13686
お気に入り追加
商品説明
夏から秋にかけて、直径3cmあまりの風船のような果実を多数つけるつる性植物です。果実は初めは緑色をしていて、熟すと茶色になります。その中から取れる種はハートの型がくっきりと浮かび上がっているかわいらしい種です。生育旺盛で、蔓をよく伸ばして葉を茂らせます。垣根や緑のカーテンにもおすすめ。鉢植えでアンドン仕立てにすることもできます。丈夫で作りやすい植物です。
学名:Cardiospermum halicacabum
まき時:4月中旬~5月下旬(発芽適温:15℃~26℃)
観賞:7月~10月
内容量:2.5ml(15粒前後)
種まき:日当たりと水はけが良ければ土質は選ばず、やせ地でも作れる丈夫な植物です。直まきか床まきにして、本葉3~4枚の頃に株間20~30cmで定植します。
栽培:垣根やフェンス、鉢に植えてあんどん仕立てなどが適します。巻きヒゲは太い支柱には巻きつかないので注意します。
肥料は苗の時に与える程度でよく、暑さにも強くてよく生育します。
種袋のデザインが変わる場合があります。
学名:Cardiospermum halicacabum
まき時:4月中旬~5月下旬(発芽適温:15℃~26℃)
観賞:7月~10月
内容量:2.5ml(15粒前後)
種まき:日当たりと水はけが良ければ土質は選ばず、やせ地でも作れる丈夫な植物です。直まきか床まきにして、本葉3~4枚の頃に株間20~30cmで定植します。
栽培:垣根やフェンス、鉢に植えてあんどん仕立てなどが適します。巻きヒゲは太い支柱には巻きつかないので注意します。
肥料は苗の時に与える程度でよく、暑さにも強くてよく生育します。
種袋のデザインが変わる場合があります。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×