![チャービルの種[ハーブのタネ]*](https://img.engei.net/images/0/328.jpg)
![チャービルの種[ハーブのタネ]*](https://img.engei.net/images/libimg/0/328i3.jpg)
3~4月、9~10月まき 料理に セルフィーユ・美食家のパセリ
チャービルの種[ハーブのタネ]*
- タネ・小袋
330円
商品ID:328
お気に入り追加
商品説明
フランス料理によく利用されるハーブで、さわやかでマイルドな甘い風味があり、パセリと同じような使い方をします。
「仕上げのハーブ」といわれるくらい、いろいろな料理にチャービルをひとつまみ入れると香味がまとまり、味が一層生きてきます。魚、鶏肉料理やスープ、サラダなど利用範囲は多彩です。育てやすいことも魅力のひとつです。花も繊細で、畑に一面に咲くと大きな白いレース編みのじゅうたんのようです。春に花が咲き、種子を落とします。咲きおわると葉が固くなります。せり科の1~2年草。葉が大きくなってから順序良く収穫して下さい。
まき時:3月~4月、9月~10月
発芽適温:15~20℃
開花時期:6~7月頃
内容量:0.5ml
草丈:30~50cm
日当り: ひなたより、やや日陰のいくぶん湿った涼しい場所。
育て方
種は苗床にまき、軽く土をかけ、発芽するまで水を与えます。
本葉が4~5枚になった頃、鉢などに定植します。水やりは多湿を好むので土が乾かないように十分与えテください。
収穫
春頃より間引きを兼ねて、茎・葉を摘みとり、収穫します。
葉を長く利用するには、花を摘みとって下さい。
利用方法 : さわやかでマイルドな風味は、卵、魚、肉料理に最適。加熱により風味が劣るので、料理の最後に加えるようにします。
「仕上げのハーブ」といわれるくらい、いろいろな料理にチャービルをひとつまみ入れると香味がまとまり、味が一層生きてきます。魚、鶏肉料理やスープ、サラダなど利用範囲は多彩です。育てやすいことも魅力のひとつです。花も繊細で、畑に一面に咲くと大きな白いレース編みのじゅうたんのようです。春に花が咲き、種子を落とします。咲きおわると葉が固くなります。せり科の1~2年草。葉が大きくなってから順序良く収穫して下さい。
まき時:3月~4月、9月~10月
発芽適温:15~20℃
開花時期:6~7月頃
内容量:0.5ml
草丈:30~50cm
日当り: ひなたより、やや日陰のいくぶん湿った涼しい場所。
育て方
種は苗床にまき、軽く土をかけ、発芽するまで水を与えます。
本葉が4~5枚になった頃、鉢などに定植します。水やりは多湿を好むので土が乾かないように十分与えテください。
収穫
春頃より間引きを兼ねて、茎・葉を摘みとり、収穫します。
葉を長く利用するには、花を摘みとって下さい。
利用方法 : さわやかでマイルドな風味は、卵、魚、肉料理に最適。加熱により風味が劣るので、料理の最後に加えるようにします。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×