![[25年11月中下旬予約]モモ(桃):しだれ:照手水蜜(テルテスイミツ)6号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/235/235050i1.jpg)
![[25年11月中下旬予約]モモ(桃):しだれ:照手水蜜(テルテスイミツ)6号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/235/235050i2.jpg)
![[25年11月中下旬予約]モモ(桃):しだれ:照手水蜜(テルテスイミツ)6号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/235/235050i3.jpg)
![[25年11月中下旬予約]モモ(桃):しだれ:照手水蜜(テルテスイミツ)6号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/178/178095i2.jpg)
![[25年11月中下旬予約]モモ(桃):しだれ:照手水蜜(テルテスイミツ)6号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/9/9380i4.jpg)
花も実も楽しめる 花木・果樹・苗木
[25年11月中下旬予約]モモ(桃):しだれ:照手水蜜(テルテスイミツ)6号ポット
- 予約
3,520円
3,414円
販売期間:2025/06/01 07:00 ~
2025/11/11 07:00
商品ID:235050
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
照手水密は春は花木として、夏は果実をお楽しみいただける品種。枝垂れ性で樹高は1~2mと育てやすく美しい木姿で、春には半八重のピンクの花を木いっぱいに咲かせてくれます。その上、7月中旬には少し小ぶりながらテニスボールくらいの大きさで糖度12度と甘い実が収穫できます。やわらかく水気たっぷりの甘い果肉、立ち上るふくよかな香気が魅力の水密桃。意外に栽培しやすく、家庭でも高品質の果実が楽しめます。自家結実性があり、1本で結実します。
栽培方法:
植付けは11月~12月または2月~3月が適期。深く植えると木の寿命が短くなるので、やや浅めに植え込みます。用土は、排水の良いものであれば特に土質は選びません。植え場所は、よく日のあたる、風あたりの少ない場所がベストです。
5月前半に、実付きをよくするため、30cmの枝に1個を目安に実を残し、残りは摘果します。またその後すぐに袋かけをすると果実を病虫害から守ることができます。
春にはハモグリガなどの害虫被害が出やすいので、薬剤を散布して防除します。実に袋かけがしてあれば薬剤もかかりにくく有効です。
実が大きくなって白~うすピンクに色づきはじめたら袋を取り、1週間前後日に当てて収穫します。
施肥は開花後の5月下旬、収穫後の8月下旬と寒肥(12月)、化成肥料等を根元に施します。
12月~2月と6月前半には必ず剪定を行います。徒長枝や混み合った枝を基部から2~3の芽を残して切り詰めます。
6号(直径18cm)ポット入り、樹高60~90cmです。樹形や樹高は多少変動します。品種特性上、樹形に曲がりがあります。本格的な開花・結実は翌年以降からです。冬季は落葉状態でのお届けです。また春~夏以降のお届けは葉や幹などに焼けや変色、虫食い跡、落葉などが見られる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花後となる場合があります。
※苗についているラベルは定形のラベル「水密」などとなっている場合があります。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
今後入荷する予定の人気商品お知らせするコーナーです。お問い合わせの多いものをピックアップして事前にご紹介します。まだご注文をお受けすることはできませんが、入荷したらすぐにメールでお知らせいたします。まずは園芸ネット会員へのご登録を!(非会員でも登録は可能です)
| タイプ | 中国原産の耐寒性落葉高木 |
|---|---|
| 開花期 | 3月~4月 |
| 収穫 | 7月中旬 |
| 実の重さ | 115~120g |
| 植え付け最適期 | 晩秋~春先 (ポット植えの苗木については、真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付けできます) |
| 日照 | 日向向き |
栽培方法:
植付けは11月~12月または2月~3月が適期。深く植えると木の寿命が短くなるので、やや浅めに植え込みます。用土は、排水の良いものであれば特に土質は選びません。植え場所は、よく日のあたる、風あたりの少ない場所がベストです。
5月前半に、実付きをよくするため、30cmの枝に1個を目安に実を残し、残りは摘果します。またその後すぐに袋かけをすると果実を病虫害から守ることができます。
春にはハモグリガなどの害虫被害が出やすいので、薬剤を散布して防除します。実に袋かけがしてあれば薬剤もかかりにくく有効です。
実が大きくなって白~うすピンクに色づきはじめたら袋を取り、1週間前後日に当てて収穫します。
施肥は開花後の5月下旬、収穫後の8月下旬と寒肥(12月)、化成肥料等を根元に施します。
12月~2月と6月前半には必ず剪定を行います。徒長枝や混み合った枝を基部から2~3の芽を残して切り詰めます。
6号(直径18cm)ポット入り、樹高60~90cmです。樹形や樹高は多少変動します。品種特性上、樹形に曲がりがあります。本格的な開花・結実は翌年以降からです。冬季は落葉状態でのお届けです。また春~夏以降のお届けは葉や幹などに焼けや変色、虫食い跡、落葉などが見られる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花後となる場合があります。
※苗についているラベルは定形のラベル「水密」などとなっている場合があります。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定






今後入荷する予定の人気商品お知らせするコーナーです。お問い合わせの多いものをピックアップして事前にご紹介します。まだご注文をお受けすることはできませんが、入荷したらすぐにメールでお知らせいたします。まずは園芸ネット会員へのご登録を!(非会員でも登録は可能です)
こちらの商品に関連する栽培ガイド
このカテゴリのおすすめ
×