




9月~ ポン酢やマーマレードに!酢みかん 柑橘・かんきつ類
ダイダイ8号鉢植え
5,940円
商品ID:224066
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
インド原産で、日本には古く中国から入ったと伝えられるダイダイは、果実を収穫せずに長く置くと、色づいたものが再び緑色に戻り、1本の木に新旧代々の果実をつけているというところからついた名前だと言われています。子孫繁栄の意味でお正月飾りに利用されます。ヨーロッパへも伝わり、ビターオレンジとして栽培されています。高さ4~5mになる常緑小高木で、枝には刺があります。耐寒性が強く病虫害にも強いので作りやすい柑橘です。果肉は酸味が強くやや苦みがあるので生食はできませんが、多汁なのでポン酢などに利用され、マーマレードにすると、ナツミカン製品よりも色の美しいものができます。花は香油の原料となります。漢方では、果実の皮を乾燥させものを橙皮(とうひ)といい、去痰薬・健胃薬として用いられたり、香りづけに用いられます。果重250gと酢ミカンの中ではやや大型です。自家結実性があるので、1本で実をつけます。庭植えのほか、鉢でも育てられます。
タイプ:ミカン科の耐寒性常緑果樹
収穫時期:12月上旬~2月上旬
植えつけ時期:10月中旬~4月下旬
栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに。
お届けする苗は8号(直径24cm)ポット植え、樹高約50~60cm前後です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。結実の初期に虫がついた跡が実に残っている場合がございますが、色付いてくると目立たなくなります。薬剤を控えて生産を行っておりますので、ご了承ください。また、お届け時期により結実が終了している場合があります。
※商品の特性上、配送中に一部の実が落果してしまう場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。
タイプ:ミカン科の耐寒性常緑果樹
収穫時期:12月上旬~2月上旬
植えつけ時期:10月中旬~4月下旬
栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに。
お届けする苗は8号(直径24cm)ポット植え、樹高約50~60cm前後です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。結実の初期に虫がついた跡が実に残っている場合がございますが、色付いてくると目立たなくなります。薬剤を控えて生産を行っておりますので、ご了承ください。また、お届け時期により結実が終了している場合があります。
※商品の特性上、配送中に一部の実が落果してしまう場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×