![[日本タネセンター]黄もちとうもろこし(40ml)[3~5月まき 野菜タネ]](https://img.engei.net/images/214/214429.jpg)
昔ながらの品種
[日本タネセンター]黄もちとうもろこし(40ml)[3~5月まき 野菜タネ]
- タネ・小袋
300円
商品ID:214429
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
もち質デンプンを多く含む、昔ながらのとうもろこし。今は交配種(F1種)のスイートコーンが主流ですが、昔はこの「もちトウモロコシ」が広く栽培されていました。甘みは少なめですがデンプン質が多く、非常に柔らかくモチモチとした食感です。焼く、茹でるなどすると美味で、特に焼きとうもろこしに最適。「黄もちとうもろこし」は極めて強健で、土質を選ぶことなくよく生育する優秀品種。穂実は橙黄色で25~27cmくらいとなり稍々長型でよく揃います。草丈1.5~2mくらいとなり、1株に3~4個は着果します。粒列は8~10列となる豊産種です。
内容量:40ml
まき時:3~5月
【栽培方法】
桜の咲く頃から新緑の頃、畦巾75cm、株間50cmくらいに3~5粒宛点播し強健な苗を1~2本立ちとします。又暖地は3月、寒地は4月頃苗床に播種し、ビニール被覆を行い10cmくらいに伸びた頃畑に定植します。肥料は元肥に堆肥、草木灰などを施します。
■商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。
※「メーカー欠品・入荷待ち」の場合があります。ご注文いただき欠品の場合はご相談をさせていただきます。ご了承いただきますようお願い致します。
内容量:40ml
まき時:3~5月
【栽培方法】
桜の咲く頃から新緑の頃、畦巾75cm、株間50cmくらいに3~5粒宛点播し強健な苗を1~2本立ちとします。又暖地は3月、寒地は4月頃苗床に播種し、ビニール被覆を行い10cmくらいに伸びた頃畑に定植します。肥料は元肥に堆肥、草木灰などを施します。
■商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。
※「メーカー欠品・入荷待ち」の場合があります。ご注文いただき欠品の場合はご相談をさせていただきます。ご了承いただきますようお願い致します。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×