


4月下旬頃 微妙な斑の色合いが珍しい美葉品種
クチナシ:三光斑(さんこうふ) 3.5号ポット
1,320円
商品ID:128791
商品説明
葉に三光斑が入る大変珍しい品種です。微妙な斑の色合いが大変美しいクチナシです。常緑性なので四季を通じて明るい葉色が楽しめます(斑の入り方は個体差があります)。他のクチナシに比べ、花はつきにくく、主に葉を鑑賞する品種です。日当たりの良い場所に植えると斑の部分が葉やけしてしまいますので、半日陰で育ててください。
タイプ:アカネ科の耐寒性常緑性低木
栽培適地:南東北地方以南
開花期:5~7月
樹高:1~2m
植え付け適期:真夏をのぞき通年
日照:半日陰
用途:花壇、鉢植え
栽培方法:
暖地性で寒さを嫌いますが、東北地方南部までは庭植えできます。日陰でも丈夫に育ちます。夏に乾燥するところは避け、寒さにあまり強くないので、霜や北風が直接当たる場所を避けて植えます。鉢植えは赤玉土に2~3割の腐葉土を混ぜて植えます。室内におく場合は、窓辺でレースのカーテン越しに日を当てます。3月と6月に有機肥料を施します。
樹形は自然に整うので、あまり剪定の必要はありません。8~9月に花芽が分化するので、剪定はそれ以前にしてください。
6~9月はオオスカシバの幼虫がついて葉を食害するので、手でつまみとるか薬剤で防除してください。
お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高約30~40cmです。樹高は多少変動することがあります。またお届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
タイプ:アカネ科の耐寒性常緑性低木
栽培適地:南東北地方以南
開花期:5~7月
樹高:1~2m
植え付け適期:真夏をのぞき通年
日照:半日陰
用途:花壇、鉢植え
栽培方法:
暖地性で寒さを嫌いますが、東北地方南部までは庭植えできます。日陰でも丈夫に育ちます。夏に乾燥するところは避け、寒さにあまり強くないので、霜や北風が直接当たる場所を避けて植えます。鉢植えは赤玉土に2~3割の腐葉土を混ぜて植えます。室内におく場合は、窓辺でレースのカーテン越しに日を当てます。3月と6月に有機肥料を施します。
樹形は自然に整うので、あまり剪定の必要はありません。8~9月に花芽が分化するので、剪定はそれ以前にしてください。
6~9月はオオスカシバの幼虫がついて葉を食害するので、手でつまみとるか薬剤で防除してください。
お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高約30~40cmです。樹高は多少変動することがあります。またお届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×