![[2023年秋果樹苗予約]モモ(桃):清水白桃(シミズハクトウ)4~5号ポット**](https://img.engei.net/images/75/75912.jpg) 
                                        ![[2023年秋果樹苗予約]モモ(桃):清水白桃(シミズハクトウ)4~5号ポット**](https://img.engei.net/images/libimg/61/61703i1.jpg)
甘味多く豊産性の中生種 果樹苗木
                                    [2023年秋果樹苗予約]モモ(桃):清水白桃(シミズハクトウ)4~5号ポット**
- 予約
2,530円
                                                        商品ID:75912
                                    こちらの商品は現在販売しておりません
                                                    お気に入り追加
                                                    
                                                
                                                                                    果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
                                                    苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。 
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
                                    
                                    岡山を代表する桃の清水白桃です。核割れが少なく、甘味が多く、食味が良い品種です。日持ちはあまりよくありません。豊産性で、樹勢が強く、樹形はやや開帳型となります。花粉が多いので授粉樹としても利用できます。自家結実性があります。
タイプ:バラ科サクラ属モモ亜属の耐寒性落葉高木
栽培適地:日本全国
果重:230~300g
果肉色:白
日持ち:中
成熟期:7月下旬~8月上旬(岡山標準)
日照:日向むき
栽培方法:
日当たり・水はけのよい場所で育てましょう。肥料は窒素分を控えて有機肥料を中心に、5月、収穫後の8月下旬、そして12月に寒肥を根元に施します。新梢(1年枝)に花芽ができます。開花後30日くらいで整理落果が終わるので、摘果をして実数を調整します。実1個に対して25~30枚の葉が必要です。5~6月ころ、病虫害予防のため実に袋かけをし、収穫3~4日前に外します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。日照不足になると下枝が枯れますので、混み合った側枝を間引き、枝の間に日光がはいるようにします。
5~10月にコスカシバの幼虫が幹に入ることがあります。幹に糞がつくので、木槌でたたいて圧死させます。防除は8月下旬~9月下旬にスミチオン乳剤を太い幹に数回散布してください。
お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木1~2年生苗、樹高約50~80cm前後です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高はお届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございます。
                                    
                                    
                                                                    
                            タイプ:バラ科サクラ属モモ亜属の耐寒性落葉高木
栽培適地:日本全国
果重:230~300g
果肉色:白
日持ち:中
成熟期:7月下旬~8月上旬(岡山標準)
日照:日向むき
栽培方法:
日当たり・水はけのよい場所で育てましょう。肥料は窒素分を控えて有機肥料を中心に、5月、収穫後の8月下旬、そして12月に寒肥を根元に施します。新梢(1年枝)に花芽ができます。開花後30日くらいで整理落果が終わるので、摘果をして実数を調整します。実1個に対して25~30枚の葉が必要です。5~6月ころ、病虫害予防のため実に袋かけをし、収穫3~4日前に外します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。日照不足になると下枝が枯れますので、混み合った側枝を間引き、枝の間に日光がはいるようにします。
5~10月にコスカシバの幼虫が幹に入ることがあります。幹に糞がつくので、木槌でたたいて圧死させます。防除は8月下旬~9月下旬にスミチオン乳剤を太い幹に数回散布してください。
お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木1~2年生苗、樹高約50~80cm前後です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高はお届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございます。

 こちらの商品に関連する栽培ガイド
                                    こちらの商品に関連する栽培ガイド
                                こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×
    
   
                                         
                                         
                                        ![[2023年秋果樹苗予約]モモ(桃):白桃(はくとう)4~5号ポット**](https://img.engei.net/images/thumbnails_m/18/M_18312.jpg) 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        ![[2023年秋果樹苗予約]モモ(桃):昭和白桃4号ポット**](https://img.engei.net/images/thumbnails_m/83/M_83594.jpg) 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        