



商品説明
                                    
                                    ★休眠中です★アデニア・グラウカは南アフリカ原産のトケイソウ科の塊根植物(コーデックス)で、幻蝶蔓(げんちょうかずら)とも呼ばれます。岩の多い乾燥したサバンナに自生しています。塊根が2色になるのが特徴です。成長期には十分に水やり・施肥をして育て、休眠期は断水します。塊茎はもともと地上にある植物なので、上手に育てれば良く太ります。★時期によりが姿が異なります 休眠期は葉が落葉します★
育て方:
一年を通じて日当たり、風通しの良い場所で管理しますが、真夏の直射日光は葉焼けする場合があります。夏場は西日が直接当たらない場所で管理します。日照不足になるとつるが間延びしてくるので注意します。用土はサボテンや多肉用の水はけの良いものをご使用ください。春から秋の成長期には十分に水やり・施肥をして育て、秋以降冬季の休眠期は断水します。ただしあまり水をやりすぎると根元が細く徒長してしまうので注意してください。
※写真はイメージです。
■お届け地域につきまして
・冬季は寒冷地や配送日数のかかる地域へのお届けができません。(概ね12~3月、北海道、東北、沖縄、離島など)
・但し個別の植物の耐寒温度により、お届け可能であればご相談させていただく場合があります。
 
 
 
                                    
                                    
                                                                    
                            | 原産地 | 南アフリカ | 
|---|---|
| 学名 | Adenia glauca | 
| タイプ | トケイソウ科アデニア属 | 
| 耐寒温度 | 8℃以上 | 
育て方:
一年を通じて日当たり、風通しの良い場所で管理しますが、真夏の直射日光は葉焼けする場合があります。夏場は西日が直接当たらない場所で管理します。日照不足になるとつるが間延びしてくるので注意します。用土はサボテンや多肉用の水はけの良いものをご使用ください。春から秋の成長期には十分に水やり・施肥をして育て、秋以降冬季の休眠期は断水します。ただしあまり水をやりすぎると根元が細く徒長してしまうので注意してください。
※写真はイメージです。




■お届け地域につきまして
・冬季は寒冷地や配送日数のかかる地域へのお届けができません。(概ね12~3月、北海道、東北、沖縄、離島など)
・但し個別の植物の耐寒温度により、お届け可能であればご相談させていただく場合があります。
                                    こちらの商品に関連する栽培ガイド
                                この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×