![パセリ メヌエットの種(約80粒)[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/221/221542.jpg)
![パセリ メヌエットの種(約80粒)[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/221/221542i1.jpg)
![パセリ メヌエットの種(約80粒)[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/221/221542i2.jpg)
9-10月、3-6月
パセリ メヌエットの種(約80粒)[ハーブのタネ]
- タネ・小袋
396円
商品ID:221542
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
メヌエットは、ディルのように深く細かく切れ込む新しい葉形のパセリです。畑やコンテナ栽培に向きます。
播き方:よく耕して湿らせた土に、うすくすじまきし、ごくうすく土をかけます。発芽するまでは土を乾かさないようにしてください。発芽後は25cm間隔に間引きます。
セリ科の植物は移植を嫌うため、できるだけ直まきしたほうが良いのですが、ポリポットで育苗し、本葉5~6枚になってから定植する場合は、根鉢を崩さず、根を痛めないように注意します。
大きくなってきたら随時葉を茎ごと切り取って利用します。
収穫:大きくなった若葉を収穫します。
利用方法 : 若葉を刻んでサラダやスープに、煮込み料理や卵料理のソースなどに利用されます。
※写真はイメージです。
学名 | Petroselinum crispum 'Menuette' |
---|---|
タイプ | セリ科の半耐寒性二年草 |
草丈 | 30cm |
開花期 | 6-7月 |
日照 | 日向 |
まき時 | 3-6月、9-10月 |
容量 | 約80粒 |
播き方:よく耕して湿らせた土に、うすくすじまきし、ごくうすく土をかけます。発芽するまでは土を乾かさないようにしてください。発芽後は25cm間隔に間引きます。
セリ科の植物は移植を嫌うため、できるだけ直まきしたほうが良いのですが、ポリポットで育苗し、本葉5~6枚になってから定植する場合は、根鉢を崩さず、根を痛めないように注意します。
大きくなってきたら随時葉を茎ごと切り取って利用します。
収穫:大きくなった若葉を収穫します。
利用方法 : 若葉を刻んでサラダやスープに、煮込み料理や卵料理のソースなどに利用されます。
※写真はイメージです。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×