![ルナリヤ(合田草)の種[春・秋まき 花タネ]](https://img.engei.net/images/165/165057.jpg)
![ルナリヤ(合田草)の種[春・秋まき 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/165/165057i2.jpg)
ルナリア 銀貨のように美しい ドライフラワーに
ルナリヤ(合田草)の種[春・秋まき 花タネ]
- タネ・小袋
165円
商品ID:165057
お気に入り追加
商品説明
ルナリヤ(ルナリア)の和名は合田草(ごうだそう)、銀扇草(ぎんせんそう)。アブラナ科の1~2年草で、金の成る木、コインプランツとも呼ばれます。名前の由来は、美しく芳香の漂う花が散った後にできる茶色の実が小判の様に見えるから。茶色に熟した鈴なりの実を陰干しして、外皮と種子を取り除くと銀色の膜が現れます。ドライフラワーにおすすめです。
栽培方法:日当たりと水はけのよい所に床まきします。
本葉2~3枚の頃、5cm間隔に仮植し、秋に25~30cm間隔で定植します。
有機質が多く排水の良いところを好みます。生育に伴い、風で倒れないように支柱を立て、薄い液肥を時々与えます。
※春まきは翌年に咲きますが、秋まきは遅れると開花は翌々年になります。
寒さには強い花ですが、定植期が遅れないように注意します。
まき時 | 3~5月(春まき)、8~10月(秋まき) |
---|---|
開花期 | 7~10月(春まき)、翌年3~7月(秋まき) |
発芽適温 | 20℃ |
内容量 | 0.4ml |
草丈 | 60~100cm |
用途 | 切花、ドライフラワー、花壇 |
栽培方法:日当たりと水はけのよい所に床まきします。
本葉2~3枚の頃、5cm間隔に仮植し、秋に25~30cm間隔で定植します。
有機質が多く排水の良いところを好みます。生育に伴い、風で倒れないように支柱を立て、薄い液肥を時々与えます。
※春まきは翌年に咲きますが、秋まきは遅れると開花は翌々年になります。
寒さには強い花ですが、定植期が遅れないように注意します。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×