![[23年3月中下旬予約]レタス畑:ミニレタス3号ポット](https://img.engei.net/images/80/80614.jpg)
![[23年3月中下旬予約]レタス畑:ミニレタス3号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/80/80614i1.jpg)
半結球タイプ 鉢でカンタン栽培! ベジタブルガーデンに
[23年3月中下旬予約]レタス畑:ミニレタス3号ポット
- 予約
385円
商品ID:80614
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
半結球タイプ 植木鉢でカンタンにできる、食べきりサイズで半結球の珍しいミニレタスです。
・大人のこぶし大ほどのミニレタスです。収穫も早く、植え付け後1か月~1か月半ほどでスピード収穫。
・暑さ、寒さに強く、丈夫で作りやすい半結球レタス
・玉の色は明るい淡緑色で、葉質は歯切れよく、外葉も盛り付けに利用できるフレッシュ感覚のサラダ用野菜。
タイプ:キク科の1年草
<植え付け前の準備>
日当たりと水はけの良い場所を選びましょう。元肥としてレタス用など葉野菜用肥料を施します。鉢の場合は深型の鉢7号(直径21cm)程度の鉢に野菜用培養土などを使用し元肥を施します。
<植え付け>
植え穴は大きくあけ、元肥に直接根が当たらないように間土をして植え付けます。植え付け後はたっぷり水をやってください。苗の間隔は20cm程度の密植えとします。
<植え付け後の管理>
植え付け2週間ほど後に追肥を施します。雨が降った時の土の跳ね返りで汚れたり、病気の予防のため切りワラなどを株元に敷くと良いでしょう。アオムシなどがつきやすいので防除してください。肥料切れをさせずに、葉の数を増やして締まった株に育てましょう。収穫の目安は、中の葉が巻き始めた頃、大人のこぶし大になった頃が適期です。収穫が遅れると葉が硬くなり食味が落ちるので注意しましょう。
※植え付けから収穫までの期間、収穫本数などはあくまでも目安です。気候や栽培地域により若干変わることがあます。ご了承ください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
・大人のこぶし大ほどのミニレタスです。収穫も早く、植え付け後1か月~1か月半ほどでスピード収穫。
・暑さ、寒さに強く、丈夫で作りやすい半結球レタス
・玉の色は明るい淡緑色で、葉質は歯切れよく、外葉も盛り付けに利用できるフレッシュ感覚のサラダ用野菜。
タイプ:キク科の1年草
<植え付け前の準備>
日当たりと水はけの良い場所を選びましょう。元肥としてレタス用など葉野菜用肥料を施します。鉢の場合は深型の鉢7号(直径21cm)程度の鉢に野菜用培養土などを使用し元肥を施します。
<植え付け>
植え穴は大きくあけ、元肥に直接根が当たらないように間土をして植え付けます。植え付け後はたっぷり水をやってください。苗の間隔は20cm程度の密植えとします。
<植え付け後の管理>
植え付け2週間ほど後に追肥を施します。雨が降った時の土の跳ね返りで汚れたり、病気の予防のため切りワラなどを株元に敷くと良いでしょう。アオムシなどがつきやすいので防除してください。肥料切れをさせずに、葉の数を増やして締まった株に育てましょう。収穫の目安は、中の葉が巻き始めた頃、大人のこぶし大になった頃が適期です。収穫が遅れると葉が硬くなり食味が落ちるので注意しましょう。
※植え付けから収穫までの期間、収穫本数などはあくまでも目安です。気候や栽培地域により若干変わることがあます。ご了承ください。
写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×