




商品説明
早春に黄色の蝶のような小花を細い枝にいっぱい咲かせる落葉低木です。ヒメエニシダは樹高15cmほどと小苗のうちから黄色の明るい花を木いっぱいに咲かせる小型品種。日当たりよく、暖かく、乾燥気味の場所を好みます。鉢植えでお楽しみください。病虫害もほとんどなく、育てやすい品種です。温室栽培されているため、2~3月に花芽付きで出荷されます。いったん咲き終わった後、5月頃からもう一度開花します。
栽培方法:
開花中は鉢植えの状態のままお楽しみください。庭に植え替える場合は、開花後に日当たり、水はけのよい場所に腐葉土や堆肥を施して植え付けてください。植付けの際に支柱を立てます。強健なので植付け後はほとんど手がかかりません。暑さ、寒さに強く関東以南の太平洋側なら戸外で冬越しできますが、排水が悪いと突然枯れてしまうことがありますので注意してください。細い枝が密生しますので、剪定は必要ありません。肥料も庭植えならほとんど不要ですが、鉢植えの場合は早春と9月頃に緩効性肥料を施してください。秋に種を取り、春に種まきして殖やすことができます。寒冷地では鉢植えで管理し、冬季は保温してください。
3号(直径9cm)ポット入りです。樹高は時期により多少前後します。お届け時期により開花後の状態となる場合があります。写真は開花時のイメージです。
学名 | Genista ×spachiana(=Cytisus ×spachianus) |
---|---|
タイプ | マメ科の耐寒性落葉低木 |
栽培適地 | 関東地方以南の温暖な地域 |
開花期 | 2月頃(温室栽培品)と、5月頃 |
日照 | 日向むき |
栽培方法:
開花中は鉢植えの状態のままお楽しみください。庭に植え替える場合は、開花後に日当たり、水はけのよい場所に腐葉土や堆肥を施して植え付けてください。植付けの際に支柱を立てます。強健なので植付け後はほとんど手がかかりません。暑さ、寒さに強く関東以南の太平洋側なら戸外で冬越しできますが、排水が悪いと突然枯れてしまうことがありますので注意してください。細い枝が密生しますので、剪定は必要ありません。肥料も庭植えならほとんど不要ですが、鉢植えの場合は早春と9月頃に緩効性肥料を施してください。秋に種を取り、春に種まきして殖やすことができます。寒冷地では鉢植えで管理し、冬季は保温してください。
3号(直径9cm)ポット入りです。樹高は時期により多少前後します。お届け時期により開花後の状態となる場合があります。写真は開花時のイメージです。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×