






商品説明
クラッスラは強健で育てやすい多肉植物です。春以降は徐々に緑葉になります。成長期は春から秋です。夏頃に花芽を出し、秋に小さな白花を咲かせます。花穂を出した茎はそれ以上は伸びませんが、株元の葉の付け根から新芽を吹いてふえていきます。大きく育ちたくさんの茎葉を付けた株はとても見事です。
育て方:
戸外のよく日のあたる、雨のかかりにくい場所で管理してください。強健で乾燥に強く、用土も最小限でよく、水遣り等のメンテナンスもあまりかかりません。
植え替える場合はお好みの容器にサボテン用の培養土または赤玉土6、腐葉土2、軽石砂2の割合で配合した土を入れ、苗を植え付けます。密植させても大丈夫ですので、他の多肉植物と一緒に寄せ植えすることもできます。水遣りは月2回程度、土の表面が乾いて数日してからたっぷりと与えます。冬は月1回くらいにします。水切れには強い植物ですが、梅雨時の過湿には弱いので気をつけます。春と秋に液肥を規定倍率に薄めて与えてください。冬は0度以下にならない場所なら戸外で冬越しできます。寒い場所では日当たりの良い室内に取り込んでください。植え替えは年に1回、秋の鉢上げがオススメです。
※写真はイメージです。
原産地 | 南アフリカ |
---|---|
学名 | Crassula 'Himaturi' |
タイプ | ベンケイソウ科クラッスラ属の常緑多年草(多肉植物) |
草丈 | 10~20cm |
日照 | 日向を好む |
耐寒温度 | 5度以上 |
育て方:
戸外のよく日のあたる、雨のかかりにくい場所で管理してください。強健で乾燥に強く、用土も最小限でよく、水遣り等のメンテナンスもあまりかかりません。
植え替える場合はお好みの容器にサボテン用の培養土または赤玉土6、腐葉土2、軽石砂2の割合で配合した土を入れ、苗を植え付けます。密植させても大丈夫ですので、他の多肉植物と一緒に寄せ植えすることもできます。水遣りは月2回程度、土の表面が乾いて数日してからたっぷりと与えます。冬は月1回くらいにします。水切れには強い植物ですが、梅雨時の過湿には弱いので気をつけます。春と秋に液肥を規定倍率に薄めて与えてください。冬は0度以下にならない場所なら戸外で冬越しできます。寒い場所では日当たりの良い室内に取り込んでください。植え替えは年に1回、秋の鉢上げがオススメです。
※写真はイメージです。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×