


商品説明
ヒトツバの黄金葉品種です。シダ植物の黄金葉はきわめて珍しいです。葉は革質で直立し、鮮やかな黄色が楽しめます。ヒトツバは常緑性の着生シダで、乾いた岩の上や樹幹に群生する植物です。1本の葉柄に肉厚で革質の硬い葉を1枚だけつけるので、ヒトツバと呼ばれます。ヘゴや岩に着生して鑑賞したり、庭園の樹木の下草として植えられます。★この品種は冬のあいだは緑葉になります。3月中旬ごろから屋外に出して直射日光に当てて栽培すると黄色(新葉はとくに黄金色)になります。★
タイプ:ウラボシ科の半耐寒性多年草
草丈:10~20cm
日照:日向または半日陰むき
耐寒性:0度まで
栽培方法:
涼しい場所を好み、日光をあまり必要としないので、塀の陰や木の下、建物の北側が最適です。一度植えつければ毎年葉が増え、群生していきます。
4号ポット入りです。画像は成長時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。
タイプ:ウラボシ科の半耐寒性多年草
草丈:10~20cm
日照:日向または半日陰むき
耐寒性:0度まで
栽培方法:
涼しい場所を好み、日光をあまり必要としないので、塀の陰や木の下、建物の北側が最適です。一度植えつければ毎年葉が増え、群生していきます。
4号ポット入りです。画像は成長時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×