


1月中旬頃 梅が鮮やかに漬けられます 梅干し・花穂じそ・赤紫蘇ジュースに 3~6月まき
シソ:赤ちりめん
- タネ・小袋
165円
商品ID:166531
商品説明
梅漬けに使用すると彩り最高。しそジュースなどにも利用可能の和製ハーブ。
栽培方法:
ポットで苗を育てるか、畑に畝を立て直播します。
苗が育ったら株間40~60cm程度で、1箇所に2株ずつ定植し、株の周りにたっぷりと潅水します。
収穫:
葉は、主枝の葉が10枚以上になった頃から、下のほうから上に向かって順に摘み取ります。花穂じそは、花軸のつぼみが下のほう30%位開花した頃、摘み取り、穂じそは、下のほうが実を結び、上のほうに少し開花中のものが残る頃のものを摘み取ります。
草丈 | 70cm |
---|---|
日照 | 日なたむき |
まき時 | 寒冷地4~6月/暖地3~5月 |
収穫期 | 寒冷地7~9月/暖地6~10月 |
内容量 | 3ml(約1470粒) |
栽培方法:
ポットで苗を育てるか、畑に畝を立て直播します。
苗が育ったら株間40~60cm程度で、1箇所に2株ずつ定植し、株の周りにたっぷりと潅水します。
収穫:
葉は、主枝の葉が10枚以上になった頃から、下のほうから上に向かって順に摘み取ります。花穂じそは、花軸のつぼみが下のほう30%位開花した頃、摘み取り、穂じそは、下のほうが実を結び、上のほうに少し開花中のものが残る頃のものを摘み取ります。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×