![セント ジョンズ ウォートの種(セイヨウオトギリソウ)[春・秋まき ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/109/109702.jpg)
![セント ジョンズ ウォートの種(セイヨウオトギリソウ)[春・秋まき ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/109/109702i2.jpg)
![セント ジョンズ ウォートの種(セイヨウオトギリソウ)[春・秋まき ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/109/109702i3.jpg)
![セント ジョンズ ウォートの種(セイヨウオトギリソウ)[春・秋まき ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/27/27490i2.jpg)
セント ジョンズ ウォートの種(セイヨウオトギリソウ)[春・秋まき ハーブのタネ]
- タネ・小袋
308円
商品ID:109702
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
レモンに似た香りの黄色い花をたくさん咲かせ、不思議な斑点のある葉をもつ植物です。花の穂から取れる油は打ち身、ねんざの部分に塗ると効果があるといわれます。つけたあとは日光に当たらないようにしましょう。(家庭では医師と相談の上で利用するようにしましょう)
※妊娠中の方や、お薬を服用中の方は、事前にお医者様にご相談の上でご利用下さい。
学名:Hypericum perforatum
和名:セイヨウオトギリソウ
タイプ:耐寒性宿根草
まき時:3~4月、9~10月
発芽適温:15℃~20℃
開花期:7月~8月
種数:0.1ml
草丈:30~60cm
用途:葉を乾燥させてお茶に。花穂から取れた油は打ち身ねんざに。
日照:日なたを好む
種まき:苗床(箱かシードトレイ)を用意し、湿らせた培養土を入れ、表面を平らにします。苗床にばらまき、ごく薄く土をかけます。発芽適温は15℃~20℃です。ビニールかラップをかけますが、発芽したらすぐにとってください。
育て方:発芽後は明るい場所で管理しますが、暑い日差しからは保護してください。本葉5、6枚になったら5cm間隔に移植します。4月以降、十分に大きくなってから30cm間隔で定植します。
備考:ハーブとしてハーブティなどに利用できます。
※妊娠中の方や、お薬を服用中の方は、事前にお医者様にご相談の上でご利用下さい。
学名:Hypericum perforatum
和名:セイヨウオトギリソウ
タイプ:耐寒性宿根草
まき時:3~4月、9~10月
発芽適温:15℃~20℃
開花期:7月~8月
種数:0.1ml
草丈:30~60cm
用途:葉を乾燥させてお茶に。花穂から取れた油は打ち身ねんざに。
日照:日なたを好む
種まき:苗床(箱かシードトレイ)を用意し、湿らせた培養土を入れ、表面を平らにします。苗床にばらまき、ごく薄く土をかけます。発芽適温は15℃~20℃です。ビニールかラップをかけますが、発芽したらすぐにとってください。
育て方:発芽後は明るい場所で管理しますが、暑い日差しからは保護してください。本葉5、6枚になったら5cm間隔に移植します。4月以降、十分に大きくなってから30cm間隔で定植します。
備考:ハーブとしてハーブティなどに利用できます。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×