![[2023年秋果樹苗予約]グミ:ナツグミ3.5号ポット*](https://img.engei.net/images/8/8437.jpg)
![[2023年秋果樹苗予約]グミ:ナツグミ3.5号ポット*](https://img.engei.net/images/libimg/8/8437i4.jpg)
![[2023年秋果樹苗予約]グミ:ナツグミ3.5号ポット*](https://img.engei.net/images/libimg/8/8437i1.jpg)
![[2023年秋果樹苗予約]グミ:ナツグミ3.5号ポット*](https://img.engei.net/images/libimg/8/8437i2.jpg)
![[2023年秋果樹苗予約]グミ:ナツグミ3.5号ポット*](https://img.engei.net/images/libimg/8/8437i3.jpg)
一才グミ・夏茱萸 夏に結実する紅色の小果 苗木
[2023年秋果樹苗予約]グミ:ナツグミ3.5号ポット*
- 予約
1,650円
商品ID:8437
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
昔から栽培されている夏グミ(初夏に収穫する品種)です。6月頃、長さ1~2cmの赤い果実をつけます。ビックリグミの受粉樹としておすすめです。グミは自家結実性はありますが、1本では実つきは少なめです。異なる品種を近くに植えていただくとたくさん収穫できます。ナツグミの受粉樹としては、開花期が近いアキグミ、ビックリグミなどが適しています。
タイプ:グミ科グミ属の耐寒セリ落葉性低木
植付け可能地域:東北地方以南
植え付け適期:秋または春
樹高:2~4m
開花期:4~5月
収穫期:6~7月
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植えてください。
自分の花粉や同品種の他の木の花粉では実がつきにくい品種です。他品種の花粉であれば相互に有効なので、開花時期が同じ他品種のグミを選んで近くに植えてください。またジベレリンを散布して実つきをよくする方法もあります。10000倍に薄めたジベレリンを花の満開時とその2週間後に散布します。
3月と9月に根元に緩効性肥料を施してください。
剪定は1~3月に行います。
お届けする苗は、3.5号(直径10.5cm)ポット入りです。樹高はお届け時期により前後します。結実は1~2年後からとなります。写真は成長・結実時のイメージです。
タイプ:グミ科グミ属の耐寒セリ落葉性低木
植付け可能地域:東北地方以南
植え付け適期:秋または春
樹高:2~4m
開花期:4~5月
収穫期:6~7月
栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所に植えてください。
自分の花粉や同品種の他の木の花粉では実がつきにくい品種です。他品種の花粉であれば相互に有効なので、開花時期が同じ他品種のグミを選んで近くに植えてください。またジベレリンを散布して実つきをよくする方法もあります。10000倍に薄めたジベレリンを花の満開時とその2週間後に散布します。
3月と9月に根元に緩効性肥料を施してください。
剪定は1~3月に行います。
お届けする苗は、3.5号(直径10.5cm)ポット入りです。樹高はお届け時期により前後します。結実は1~2年後からとなります。写真は成長・結実時のイメージです。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×