









4月上旬頃 ヒメアジサイ
アジサイ:安行四季咲き(アンギョウシキザキ)5号ポット
2,200円
商品ID:80732
商品説明
安行四季咲きは埼玉県の安行に古くからある品種で、ヒメアジサイの一種です。澄んだブルーの美しい花色で6月頃から咲き始め、霜が降りる頃まで少しずつ咲き続けます。
栽培方法:
日当たりから半日陰まで植えられ、適度な湿り気があり、腐植質に富む肥沃な土を好みます。また、冬の冷たい風を防げる場所が適しています。株元を乾燥させないことが大切で、鉢植えでは水切れに注意します。また庭植えの場合は真夏や冬季など地面が乾燥する季節には敷き藁などでマルチングしてください。
剪定は花後すぐ(7月)に、花が咲いた枝を好みの高さの芽の上で切り取ります。
肥料は寒肥として11月半ばから2月半ばに根元に骨粉、油かすなどの有機肥料を、また7月から9月に追肥として速効性化成肥料を施します。
病害虫は6~8月にカミキリムシの幼虫が幹に入ることがありますので、薬剤を散布するとよいでしょう。
アジサイは土壌酸度により花色が変化します。栽培環境によっては写真の花色と異なる開花状況となる場合がありますのでご了承くださいませ。
5号(直径15cm)ポット入り、樹高約20~40cmの苗です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。お届け時期により葉がきれいな状態でない場合があります。また、開花後の状態となる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。
| タイプ | ユキノシタ(アジサイ)科ハイドランジア(アジサイ)属の耐寒性落葉低木 |
|---|---|
| 樹高 | 100~150cm |
| 開花期 | 6月~11月頃 |
| 用途 | 庭植え、鉢植え |
| 日照 | 日向~半日陰向き |
栽培方法:
日当たりから半日陰まで植えられ、適度な湿り気があり、腐植質に富む肥沃な土を好みます。また、冬の冷たい風を防げる場所が適しています。株元を乾燥させないことが大切で、鉢植えでは水切れに注意します。また庭植えの場合は真夏や冬季など地面が乾燥する季節には敷き藁などでマルチングしてください。
剪定は花後すぐ(7月)に、花が咲いた枝を好みの高さの芽の上で切り取ります。
肥料は寒肥として11月半ばから2月半ばに根元に骨粉、油かすなどの有機肥料を、また7月から9月に追肥として速効性化成肥料を施します。
病害虫は6~8月にカミキリムシの幼虫が幹に入ることがありますので、薬剤を散布するとよいでしょう。
アジサイは土壌酸度により花色が変化します。栽培環境によっては写真の花色と異なる開花状況となる場合がありますのでご了承くださいませ。
5号(直径15cm)ポット入り、樹高約20~40cmの苗です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。お届け時期により葉がきれいな状態でない場合があります。また、開花後の状態となる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。










こちらの商品に関連する栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×