









商品説明
イワカガミダマシは別名ソルダネラ・アルピナ。ヨーロッパ原産の多年草です。早春に鮮やかな桃紫色の花を1茎に1つ咲かせます。花の咲く姿がイワカガミ(岩鏡)に似ていますが、サクラソウ科の植物です。アルプスの山々で雪解けと同時に開花し始め、スノーベルとも呼ばれます。暑さに弱いので、梅雨~夏の株の蒸れに注意して栽培してください。苔玉にもおすすめ。
栽培方法:
通気性の良い鉢を使い、山野草用培養土か鹿沼土・山砂を2対1で混合した土に植え込みます。基本的には木陰などの半日陰になるような場所で、開花中は日のあたる場所で管理してください。暑さを嫌うので、特に夏場は涼しくしてください。古い葉や傷んだ葉をこまめに取り除きます。肥料は緩効性肥料を植え付け時、開花後、秋に施肥します。
※写真は成長・開花時のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。
入荷時期の気候や栽培環境などにより、表示の開花期間中であっても花無し(開花前または花後剪定済)の状態でのお届けとなる場合があります。
タイプ | サクラソウ科の耐寒性多年草 |
---|---|
草丈 | 10~20cm |
開花期 | 3月下旬~5月 |
日照 | 半日陰 |
栽培方法:
通気性の良い鉢を使い、山野草用培養土か鹿沼土・山砂を2対1で混合した土に植え込みます。基本的には木陰などの半日陰になるような場所で、開花中は日のあたる場所で管理してください。暑さを嫌うので、特に夏場は涼しくしてください。古い葉や傷んだ葉をこまめに取り除きます。肥料は緩効性肥料を植え付け時、開花後、秋に施肥します。
※写真は成長・開花時のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。
入荷時期の気候や栽培環境などにより、表示の開花期間中であっても花無し(開花前または花後剪定済)の状態でのお届けとなる場合があります。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×