![エリカ:メランセラ ディープマゼンタ3号ポット[10~12月頃開花 濃赤色系の秋咲エリカ]](https://img.engei.net/images/242/242974.jpg)
![エリカ:メランセラ ディープマゼンタ3号ポット[10~12月頃開花 濃赤色系の秋咲エリカ]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242974i1.jpg)
![エリカ:メランセラ ディープマゼンタ3号ポット[10~12月頃開花 濃赤色系の秋咲エリカ]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242974i2.jpg)
![エリカ:メランセラ ディープマゼンタ3号ポット[10~12月頃開花 濃赤色系の秋咲エリカ]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242974i3.jpg)
![エリカ:メランセラ ディープマゼンタ3号ポット[10~12月頃開花 濃赤色系の秋咲エリカ]](https://img.engei.net/images/libimg/242/242974i4.jpg)
商品説明
小さな花をいっぱいにつけるエリカ(ヒース)はヨーロッパ及び南アフリカ原産の低木。荒れた酸性土壌に育ち、円筒形やベル型の花を咲かせます。多くは冬から春咲きですが、メランセラは秋に開花する比較的耐寒性もある品種です。小さな鈴のようなコロンとした花を枝いっぱいに咲かせ、花や株姿は冬~春咲きのジャノメエリカによく似ています。鉢植えにして冬は室内で管理してください。寄せ植えの素材としてもおすすめです。温室栽培品のため、本来の開花期よりも早く花を咲かせています。11月半ば以降は開花終了後の状態でのお届けです。
タイプ:ツツジ科エリカ属の半耐寒性常緑低木
開花期:10~12月(本来の開花期はきさいのとおりですが、促成栽培品のため今年は早く開花します)
樹高:50cm~
花径:3~4mm
生育温度:マイナス3度~35度
生育適温:15~25度
日照:日向むき
栽培方法:
開花中はお届けしたポットのままでお楽しみいただけます。寄せ植え用などに植え替える場合は、根鉢を崩さないようそっとポットから抜いてください。原産地は荒れた酸性土壌で、乾燥した環境です。植え付けは赤玉土4、ピートモス3、バーミキュライト3の配合土、または市販の培養土を使用してください。成長に合わせて2年に1回程度、3月下旬ころに一回り大きな鉢に植え替えます。
日当たりのよい場所で管理します。過湿にすると根腐れしてしまうので、水はけよく管理してください。
耐寒温度は0度までなので、冬季は明るい室内に取り込んでください。
3号(直径9cm)ポット入りです。
※小林園芸オリジナル品種のため、営利目的での増殖はできません。
※写真はイメージです。
タイプ:ツツジ科エリカ属の半耐寒性常緑低木
開花期:10~12月(本来の開花期はきさいのとおりですが、促成栽培品のため今年は早く開花します)
樹高:50cm~
花径:3~4mm
生育温度:マイナス3度~35度
生育適温:15~25度
日照:日向むき
栽培方法:
開花中はお届けしたポットのままでお楽しみいただけます。寄せ植え用などに植え替える場合は、根鉢を崩さないようそっとポットから抜いてください。原産地は荒れた酸性土壌で、乾燥した環境です。植え付けは赤玉土4、ピートモス3、バーミキュライト3の配合土、または市販の培養土を使用してください。成長に合わせて2年に1回程度、3月下旬ころに一回り大きな鉢に植え替えます。
日当たりのよい場所で管理します。過湿にすると根腐れしてしまうので、水はけよく管理してください。
耐寒温度は0度までなので、冬季は明るい室内に取り込んでください。
3号(直径9cm)ポット入りです。
※小林園芸オリジナル品種のため、営利目的での増殖はできません。
※写真はイメージです。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×