![アマランサスの種[葉は青菜として、実は穀物として利用 野菜タネ 4~6月まき]](https://img.engei.net/images/23/23272.jpg)
![アマランサスの種[葉は青菜として、実は穀物として利用 野菜タネ 4~6月まき]](https://img.engei.net/images/libimg/23/23272i2.jpg)
アマランサスの種[葉は青菜として、実は穀物として利用 野菜タネ 4~6月まき]
- タネ・小袋
308円
商品ID:23272
お気に入り追加
商品説明
アマランサスは紀元前数千年からアンデス地方で生産され、カルシウム・ビタミン・ミネラル・鉄分などが豊富に含まれている栄養価抜群の健康野菜です。若葉は油いためやおひたしにします。盛夏から秋にかけて開花結実した子実はお米に混ぜて炊いたり、パン生地に混ぜ込んで焼いて食べます。寒さに弱いので、4月下旬頃から種まきをはじめてください。(アマランサスには多くの品種があり、一般には花や葉を鑑賞する草花品種が普及していますが、この品種は野菜用です)
タイプ:熱帯アジア原産、ヒユ科ヒユ属の1年草
まき時:4月下旬~6月
容量:3ml
生産国:台湾
栽培方法:よく日のあたる場所で栽培します。発芽適温は15度以上です。成長が早く、草丈1~2mになりますが、伸びると倒伏しやすいので注意してください。3ヶ月ほどで子実を収穫できます。
タイプ:熱帯アジア原産、ヒユ科ヒユ属の1年草
まき時:4月下旬~6月
容量:3ml
生産国:台湾
栽培方法:よく日のあたる場所で栽培します。発芽適温は15度以上です。成長が早く、草丈1~2mになりますが、伸びると倒伏しやすいので注意してください。3ヶ月ほどで子実を収穫できます。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×