![ミント:アップルミントの種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/214/214013.jpg)
![ミント:アップルミントの種[ハーブのタネ]](https://img.engei.net/images/libimg/214/214013i1.jpg)
種 4~5月、9~10月まき
ミント:アップルミントの種[ハーブのタネ]
- タネ・小袋
330円
商品ID:214013
お気に入り追加
商品説明
アップルミントは葉に甘くほのかなリンゴの香りを持つミントの仲間です。 多くの品種があるミント類の中でも格別 の芳香があり、ハーブティー、お菓子、料理の香りづけに 大変人気があります。
タイプ:シソ科の耐寒性多年草
まき時:4月~5月、9月~10月(発芽適温を維持すればいつでもまけます)
発芽適温:15~20℃
開花時期:7~9月ごろ
草丈:50~80cm
内容量:0.1ml
育て方
タネは苗床にまき、発芽するまで水を与えます。本葉が2~3枚になった頃、鉢などに定植します。2年目は大きな鉢に変えるか株分けします。タネは細かいので少量をバラまきし、夜間冷え込むようであれば、室内に入れて下さい。
収かく
葉が大きくなってから順序よく収穫してください。花の咲く直前に茎の先端部を摘み採ると味、香りとも最高です。収かく後は風通しの良い涼しい日陰で乾燥させます。生葉をそのまま利用しても、素晴らしい香りが楽しめます。
利用方法
花の咲く直前に茎の先端部を摘み採ると味、香りとも最高です。収かく後は風通しの良い涼しい日陰で乾燥させます。生葉をそのまま利用しても、素晴らしい香りが楽しめます。
タイプ:シソ科の耐寒性多年草
まき時:4月~5月、9月~10月(発芽適温を維持すればいつでもまけます)
発芽適温:15~20℃
開花時期:7~9月ごろ
草丈:50~80cm
内容量:0.1ml
育て方
タネは苗床にまき、発芽するまで水を与えます。本葉が2~3枚になった頃、鉢などに定植します。2年目は大きな鉢に変えるか株分けします。タネは細かいので少量をバラまきし、夜間冷え込むようであれば、室内に入れて下さい。
収かく
葉が大きくなってから順序よく収穫してください。花の咲く直前に茎の先端部を摘み採ると味、香りとも最高です。収かく後は風通しの良い涼しい日陰で乾燥させます。生葉をそのまま利用しても、素晴らしい香りが楽しめます。
利用方法
花の咲く直前に茎の先端部を摘み採ると味、香りとも最高です。収かく後は風通しの良い涼しい日陰で乾燥させます。生葉をそのまま利用しても、素晴らしい香りが楽しめます。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×