












リュウキュウアセビ・春に白い花を咲かせる常緑低木 花木の苗木
アセビ(馬酔木・アシビ):琉球アセビ(白花)5号ポット
1,430円
商品ID:17757
お気に入り追加
通常 2 ~ 4 営業日以内に発送します
商品説明
アセビは万葉の昔から、歌にもうたわれたつつじ科の常緑低木です。華やかではありませんが、しっとりとした雰囲気のある花木です。琉球アセビは奄美諸島から沖縄原産の変種で春先に赤く芽吹く若葉が美しく、蕾は赤で、春にすずらんのような可憐な白花を房状に咲かせます。半日陰を好みますので、お庭の木の陰などに。また、垣根にも向いています。枝葉に含まれる成分が有毒ですので、お子様やペットが口にしないよう注意してください。
※がくや花茎は開花が進むにつれてその赤みが薄れて緑色がかることもありますが、環境条件や個体差によっても色およびその変化の程度が異なり、赤みがかったままの場合もあります。
栽培方法
適度な湿り気があり、しかも水はけのよい半日陰の場所が適しています。酸性土壌を好むので、植え場所にはできれば酸度未調整のピートモスをすきこんでください。
花後の6月と11~12月に混み合った枝を剪定し、緩効性肥料を根元に施してください。
5号(直径15cm)ポット入り、樹高20~40cm前後の苗です。樹高は多少変動することがあります。お届け時期により開花後の状態となる場合があります。また夏以降など葉がきれいな状態でない場合があります。写真は成長時のイメージです。
※がくや花茎は開花が進むにつれてその赤みが薄れて緑色がかることもありますが、環境条件や個体差によっても色およびその変化の程度が異なり、赤みがかったままの場合もあります。
タイプ | ツツジ科の耐寒性常緑低木 |
---|---|
花期 | 3~4月 |
樹高 | 1~3m(剪定により低く仕立てることもできます) |
日照 | 日陰~半日陰向き |
栽培方法
適度な湿り気があり、しかも水はけのよい半日陰の場所が適しています。酸性土壌を好むので、植え場所にはできれば酸度未調整のピートモスをすきこんでください。
花後の6月と11~12月に混み合った枝を剪定し、緩効性肥料を根元に施してください。
5号(直径15cm)ポット入り、樹高20~40cm前後の苗です。樹高は多少変動することがあります。お届け時期により開花後の状態となる場合があります。また夏以降など葉がきれいな状態でない場合があります。写真は成長時のイメージです。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×