


T&M社の種 西洋おだまき 春・秋まき 耐寒性多年草
アクイレギア(オダマキ):ルバーブ&カスタード
- タネ・小袋
954円
商品ID:164137
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
オダマキは、北半球の温帯に約70種が分布するキンポウゲ科の多年草です。数多くの園芸品種が作出され、花色も性質も様々です。「ルバーブ&カスタード」はコンパクトな草姿に、明るい赤と黄色のグラデーションが愛らしい品種。草丈が低く、鉢植えに適しています。
栽培方法(一般的な種まきの方法です):
育苗トレイやビニールポットに湿らせた種まき用の培養土を入れ、表面に種をまき、上から数ミリ培養土をかけます。発芽するまで乾燥させないように注意します。風通しの良い明るい日陰に置き、15-20度で管理すれば、2週間ほどで発芽します。発芽後も適温を保ちます。苗が大きくなったら9cmポットに移し、明るい場所で管理します。徐々に外気温に慣らしてから、花壇や鉢に植え替えてください。
★検疫開封済の場合があります。予めご承知おきください。
※育て方等の日本語訳は付属しておりません。
※海外と日本では気候差から育ち方が変わることがあります。
全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。
英名 | Aquilegia caerulea 'Rhubarb and Custard' |
---|---|
タイプ | 耐寒性多年草 |
種まき適期 | 春または秋(寒冷地は春・一般地は秋が推奨) |
開花期 | 5-7月 |
草丈 | 約20cm |
場所 | 日向・ボーダーやコンテナ向き |
容量 | 約100粒 |
栽培方法(一般的な種まきの方法です):
育苗トレイやビニールポットに湿らせた種まき用の培養土を入れ、表面に種をまき、上から数ミリ培養土をかけます。発芽するまで乾燥させないように注意します。風通しの良い明るい日陰に置き、15-20度で管理すれば、2週間ほどで発芽します。発芽後も適温を保ちます。苗が大きくなったら9cmポットに移し、明るい場所で管理します。徐々に外気温に慣らしてから、花壇や鉢に植え替えてください。
★検疫開封済の場合があります。予めご承知おきください。
※育て方等の日本語訳は付属しておりません。
※海外と日本では気候差から育ち方が変わることがあります。
全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×