








商品説明
コケモモの斑入りタイプ。白黄の覆輪斑は寒くなると紅がさしてとても美しくなります。コケモモは、日本の山野に自生する、苔のように小さな植物。ハイマツの林床によく見られます。日向または半日陰の湿った場所で栽培してください。自家結実性がありますので、1本で実をつけます。花芽をつけさせるには、冬は戸外で寒さにあてる必要があります。
栽培方法:
日当たりまたは半日陰の、腐植質の多い土壌を選んで植えます。夏の暑さに弱いので、暖かい地域では風通しの良い、西日の当たらない場所を選んで植えてください。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
タイプ | ツツジ科スノキ属の耐寒性低木 |
---|---|
開花期 | 4~6月頃 |
結実期 | 9~10月 |
植え付け適期 | 10月中旬~5月 |
適地 | 原産地は本州中部以北~北海道。上限温度30度、下限-25度 |
栽培方法:
日当たりまたは半日陰の、腐植質の多い土壌を選んで植えます。夏の暑さに弱いので、暖かい地域では風通しの良い、西日の当たらない場所を選んで植えてください。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×