![[25年10月中下旬予約]クリ(栗):美玖里(みくり)4~5号ポット](https://img.engei.net/images/61/61345.jpg)
![[25年10月中下旬予約]クリ(栗):美玖里(みくり)4~5号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/61/61660i2.jpg)
![[25年10月中下旬予約]クリ(栗):美玖里(みくり)4~5号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/61/61345i2.jpg)
![[25年10月中下旬予約]クリ(栗):美玖里(みくり)4~5号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/61/61345i3.jpg)
![[25年10月中下旬予約]クリ(栗):美玖里(みくり)4~5号ポット](https://img.engei.net/images/libimg/61/61660i99.jpg)
甘味が強く香もよい人気種!果樹研究所育成品種 苗木
[25年10月中下旬予約]クリ(栗):美玖里(みくり)4~5号ポット
- 予約
2,420円
2,347円
販売期間:2025/07/01 07:00 ~
2025/10/14 07:00
商品ID:61345
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
美玖里は大果で果肉色と食味が優れる中晩生の人気品種。「筑波」の後に収穫できる品種で、果実は約28gと大きく、果皮は美しい褐色です。果肉は黄色で甘味と香気が多く、肉質は筑波よりホクホクした粉質で優れた食味が特徴の有望品種です。樹勢は強く、やや直立性です。高木になりやすいので、整枝せん定等の栽培管理を行い、樹高を制御して下さい。
タイプ:ブナ科クリ属の耐寒性落葉高木
栽培適地:日本全国(年間平均気温7度~17度)
植え時:11月~3月中旬
収穫:9月下旬~10月上旬
日照:日向むき
栽培方法:
日当たりと排水のよい場所に植えます。自家結実性はありませんので、2品種以上を一緒に植えてください。肥料が不足すると落果しやすいので、冬の間に有機質の肥料を根元に施します。7~8月頃にネスジキノカワ、モモノメイガの被害が出た場合は、スミチオンかマラソン乳液の1000倍液を2~3回散布します。
剪定は冬の間に、太い枝を間引いて内部に太陽光線が入るようにします。
収穫・利用法:
殻がはじけたら収穫適期です。自然落果したものが最もおいしいので、収穫期には1~2日おきに根元を見回り、収穫します。果実にはクリミガなどの害虫が入りやすいので、なるべく早く収穫しましょう。0度で2週間ほど貯蔵するとより甘みが増します。茹栗、甘露煮、マロングラッセなどに利用を。
お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木1年生です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承ください。
※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「ハンドスプレー」または「古い土のリサイクル材」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年10月14日(火)午前7時まで、お届けは10月中旬~10月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
タイプ:ブナ科クリ属の耐寒性落葉高木
栽培適地:日本全国(年間平均気温7度~17度)
植え時:11月~3月中旬
収穫:9月下旬~10月上旬
日照:日向むき
栽培方法:
日当たりと排水のよい場所に植えます。自家結実性はありませんので、2品種以上を一緒に植えてください。肥料が不足すると落果しやすいので、冬の間に有機質の肥料を根元に施します。7~8月頃にネスジキノカワ、モモノメイガの被害が出た場合は、スミチオンかマラソン乳液の1000倍液を2~3回散布します。
剪定は冬の間に、太い枝を間引いて内部に太陽光線が入るようにします。
収穫・利用法:
殻がはじけたら収穫適期です。自然落果したものが最もおいしいので、収穫期には1~2日おきに根元を見回り、収穫します。果実にはクリミガなどの害虫が入りやすいので、なるべく早く収穫しましょう。0度で2週間ほど貯蔵するとより甘みが増します。茹栗、甘露煮、マロングラッセなどに利用を。
お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木1年生です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承ください。
※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。
(特典1)予約特典として、植物全品の価格が3%引き!!さらにクレジットカード決済をお選びいただくとプラス2%引き!!
(特典2)8000円以上(送料別)のご注文で、「ハンドスプレー」または「古い土のリサイクル材」をプレゼント。カートでプレゼントの選択が表示されますのでご希望の品を選択してください。
※ 「生産者・メーカー直送」「第二配送センター」の記載のある商品のみの場合や、金額が条件を満たしていない場合はカート画面にプレゼントの選択は表示されません。
「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけませんが、予約受付終了後に通常商品資材(苗及び資材一部不可商品有)の追加を承る期間を設定する予定です。
一部、2ポット以上からの受付の商品がございます。
予約注文受付は2025年10月14日(火)午前7時まで、お届けは10月中旬~10月下旬頃の予定です。受付締切後にお届け日のご案内をいたします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×