




10月下旬頃 観賞用・食用兼用の美しい枝垂れ桃 花木・庭木に
モモ(桃):ひなのたき4~5号ポット*
- 第二配送センターより発送
2,530円
商品ID:46988
果樹の苗について
※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)
商品説明
ひなのたきは枝垂れ性で花が美しく、果実も食べられる観賞用モモです。花はピンク色の八重咲きでボリュームがあり、花弁数も多いのが特徴。花の期間が長く3週間以上楽しめます。果実は、普通のモモに較べるとやや小さいものの苦みや渋味がなく、酸味が少ないため生食できます。自家結実性ですので、1本で実が楽しめます。シンボルツリーにもおすすめです。
タイプ:耐寒性落葉高木
開花期:3月~4月
収穫:7月中旬
果重:150g前後
糖度:約9%
日照:日向むき
栽培方法:
1年生の接木苗で、植えつけから3~4年で結実します。日当たり・水はけのよい場所で育てましょう。肥料は窒素分を控えて有機肥料を中心に、5月、収穫後の8月下旬、そして12月に寒肥を根元に施します。新梢(1年枝)に花芽ができます。開花後30日くらいで整理落果が終わるので、摘果をして実数を調整します。実1個に対して25~30枚の葉が必要です。5~6月ころ、病虫害予防のため実に袋かけをし、収穫3~4日前に外します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。日照不足になると下枝が枯れますので、混み合った側枝を間引き、枝の間に日光がはいるようにします。
5~10月にコスカシバの幼虫が幹に入ることがあります。幹に糞がつくので、木槌でたたいて圧死させます。防除は8月下旬~9月下旬にスミチオン乳剤を太い幹に数回散布してください。
接木1年生の4~5号ポット植え、樹高約70~80cmの苗です。樹高は多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。写真は開花、結実時のイメージです。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
タイプ:耐寒性落葉高木
開花期:3月~4月
収穫:7月中旬
果重:150g前後
糖度:約9%
日照:日向むき
栽培方法:
1年生の接木苗で、植えつけから3~4年で結実します。日当たり・水はけのよい場所で育てましょう。肥料は窒素分を控えて有機肥料を中心に、5月、収穫後の8月下旬、そして12月に寒肥を根元に施します。新梢(1年枝)に花芽ができます。開花後30日くらいで整理落果が終わるので、摘果をして実数を調整します。実1個に対して25~30枚の葉が必要です。5~6月ころ、病虫害予防のため実に袋かけをし、収穫3~4日前に外します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。日照不足になると下枝が枯れますので、混み合った側枝を間引き、枝の間に日光がはいるようにします。
5~10月にコスカシバの幼虫が幹に入ることがあります。幹に糞がつくので、木槌でたたいて圧死させます。防除は8月下旬~9月下旬にスミチオン乳剤を太い幹に数回散布してください。
接木1年生の4~5号ポット植え、樹高約70~80cmの苗です。樹高は多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。写真は開花、結実時のイメージです。
■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。
・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング
・代金引換決済
・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります
・配送業者の指定
栽培ガイド
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×