
商品説明
沖縄産の赤丸オクラ。収穫量の多い丸さやオクラ「島の唄」の赤色莢タイプです。生育初期から収穫でき、収穫量の多い品種。大サヤになっても柔らかくスジが入りにくいため食味が良い品種です。
タイプ:アオイ科の非耐寒性1年草
植え付け適期:5月~6月
収穫 6月~10月
日照:日向むき
栽培方法:
よく日のあたる場所に1株につきシャベル1~2杯の堆肥を元肥としてを施して植え付けます。直根性なので、植えつけの際はポットの土を崩さないようにそっと植えつけ、一旦植えてからは移植しないでください。
乾燥を嫌うため、7月以降、日照りが続くようになったら株元に敷きわらなどをして乾燥を防いでください。
島オクラは一般のオクラの1.5倍くらいの大きさになっても柔らかく、おいしく食べられますので、さやが12~15cmくらいになってから順次収穫してください。摘み残すと次の花がつきにくくなりますので、収穫期の実は必ず摘み取ってください。花が咲いてからは1~2週間に一度1000倍に薄めた液肥を与えてください。
お届けする苗は3号(直径9cm)ポット入り4株セットです。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
使用農薬(有効成分):アセタミプリド1回、カスガマイシン・銅水和剤1回、炭酸カルシウム1回
生産地: 愛知県
タイプ:アオイ科の非耐寒性1年草
植え付け適期:5月~6月
収穫 6月~10月
日照:日向むき
栽培方法:
よく日のあたる場所に1株につきシャベル1~2杯の堆肥を元肥としてを施して植え付けます。直根性なので、植えつけの際はポットの土を崩さないようにそっと植えつけ、一旦植えてからは移植しないでください。
乾燥を嫌うため、7月以降、日照りが続くようになったら株元に敷きわらなどをして乾燥を防いでください。
島オクラは一般のオクラの1.5倍くらいの大きさになっても柔らかく、おいしく食べられますので、さやが12~15cmくらいになってから順次収穫してください。摘み残すと次の花がつきにくくなりますので、収穫期の実は必ず摘み取ってください。花が咲いてからは1~2週間に一度1000倍に薄めた液肥を与えてください。
お届けする苗は3号(直径9cm)ポット入り4株セットです。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。
使用農薬(有効成分):アセタミプリド1回、カスガマイシン・銅水和剤1回、炭酸カルシウム1回
生産地: 愛知県
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×