温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかん:寿太郎4号ロングポット
温州みかんの中で最も甘い 柑橘・かんきつ類苗木

温州みかん:寿太郎4号ロングポット

3,300円
商品ID:259139
数量:
お気に入り追加

通常 1 ~ 3 営業日以内に発送します

送料について

果樹の苗について

※特に記載がない場合、写真は成長・結実時のイメージです。
(収穫した果実のお届けではありません。)
苗の画像は参考となりお届けする商品と若干異なる場合もございます。
(苗類のお届け形態についてもご参照ください。)

商品説明

寿太郎は温州みかんの中でも最も甘いと言われる人気品種です。静岡県沼津市で発見された青島温州の枝変わり品種。実は小ぶりですが、品質がよく貯蔵性のある晩生種です。初めてみかんを育てる方にもおすすめです。樹姿は開張型から、やや直立となります。収穫期は12月で、甘いのですぐに食べられますが、長く寝かすと風味が増し、酸味が抜けて味が濃くまろやかになり、より美味しく食べられます。最低気温が-5度以下にならない、暖かい地方向きです。自家結実性で、庭植えのほか鉢植えでも栽培できます。

タイプ:半耐寒性常緑中高木
栽培適地:暖地向き(冬季-5度以下にならない地域)
収穫:12月頃
日照:日向むき

栽培方法:
日当たりと排水のよい場所で育てましょう。強い風や潮風があたらないように注意します。肥料は年3回、3月、5月下旬~6月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。特に、10月下旬頃はたっぷりと施してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬季は2重鉢にするなどして保護してください。そのままにしておくと隔年結果(1年おきにしか実がつかない)となるので、摘蕾・摘果を行います。1個の果実につき、葉が20~30枚になるようにします。また、10月はじめに、夏~秋に伸びた枝の半分くらいを春枝まで切り戻しておきます。こうすると、春に新梢が伸びてたくさん葉がつき、収穫もよくなります。
カミキリムシの被害が出やすいので、7~8月に卵のつく幹の部分にマラソン剤を散布します。また、果実の表面がでこぼこになるそうか病の予防には、入梅前にベノミル剤を散布します。
・収穫・利用法:正月過ぎまで実をつけておくと翌年の花芽がつきにくいので、成熟したらなるべく早く収穫してください。

お届けする苗は4号(直径12cm)ロングポット入り、樹高約40~50cm前後です。樹高はお届け時期により多少前後します。写真は結実時のイメージです。









こちらの商品に関連する栽培ガイド
数量:

このカテゴリのおすすめ

数量: