![わすれな草:アルペストリス混合[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/25/25104.jpg)
![わすれな草:アルペストリス混合[タキイ 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/25/25104i2.jpg)
青、桃、白の3色 秋まき、春まき
わすれな草:アルペストリス混合[タキイ 花タネ]
- タネ・小袋
165円
商品ID:25104
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
ダニューブ河畔に咲いた伝説で有名な花。青、桃、白などの小輪花を多数つけ、この品種は草丈がやや高くて20~30cmになりますが、花壇の縁取りなどに最適です。
学名:Mysotis sylvatica
科名:ムラサキ科
まき時:9~10月(秋まき)、4~5月(春まき)
発芽適温:15℃~20℃
開花期:4月~6月
内容量:0.8ml
草丈:30cm
用途:花壇、鉢植え、プランター
育て方:寒さに強く、寒地でも秋まきができます。彼岸の頃から、日当たりと水はけの良いところに厚まきしないように床まきします。発芽には光線をきらうので、水やりしても種が見えないように、丁寧に細かい砂などを覆土します。発芽後の生長が早いので、密生しないように間引き、早めに株間約20cmで定植します。開花期に乾燥気味のほうがのびすぎなくていいでしょう。
備考: この種子を食べたり、動物等に与えないで下さい。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
学名:Mysotis sylvatica
科名:ムラサキ科
まき時:9~10月(秋まき)、4~5月(春まき)
発芽適温:15℃~20℃
開花期:4月~6月
内容量:0.8ml
草丈:30cm
用途:花壇、鉢植え、プランター
育て方:寒さに強く、寒地でも秋まきができます。彼岸の頃から、日当たりと水はけの良いところに厚まきしないように床まきします。発芽には光線をきらうので、水やりしても種が見えないように、丁寧に細かい砂などを覆土します。発芽後の生長が早いので、密生しないように間引き、早めに株間約20cmで定植します。開花期に乾燥気味のほうがのびすぎなくていいでしょう。
備考: この種子を食べたり、動物等に与えないで下さい。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×