











檜扇 丈夫な大型種 花壇におすすめ 6~7月開花の多年草
ヒオウギ:ゴーンウィズザウィンド3.5号ポット
660円
商品ID:239274
お気に入り追加
通常 3 ~ 5 営業日以内に発送します
商品説明
ヒオウギはアジア原産のアヤメ科の多年草。山地の湿り気のある林床などに生育します。厚みのある葉を交互に出して扇のような姿になります。ゴーンウィズザウィンドは大型のヒオウギで、草丈が1m以上にもなり、存在感も抜群です。花色も山吹色がかったナチュラル黄色で、他の植物とあわせやすいです。 花後のシードヘッドも面白いです。
栽培方法:
鉢植え、庭植えともできますが、半日陰でやや湿り気のある場所が適しています。耐寒性・耐暑性があり育てやすい品種です。過湿にも乾燥にも弱いので、鉢植えの場合は水はけが良くある程度保水性もある腐葉土などを含んだ土を選び、水切れ差せないように栽培します。肥料は3~9月頃までの生育期に3~4週間ごとに固形の化成肥料を一株につき小粒1~3粒与えます。屋外にて越冬し、翌年も生育します。株が込みいってきたら、春(3~5月頃)に株分けをしてください。
写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。
学名 | Iris domestica ‘Gone With The Wind’ |
---|---|
タイプ | アヤメ科アヤメ属の多年草 |
草丈 | 100~150cm |
開花期 | 6~7月 |
日照 | 日なた |
耐暑性 | 強 |
耐寒性 | 強 |
栽培方法:
鉢植え、庭植えともできますが、半日陰でやや湿り気のある場所が適しています。耐寒性・耐暑性があり育てやすい品種です。過湿にも乾燥にも弱いので、鉢植えの場合は水はけが良くある程度保水性もある腐葉土などを含んだ土を選び、水切れ差せないように栽培します。肥料は3~9月頃までの生育期に3~4週間ごとに固形の化成肥料を一株につき小粒1~3粒与えます。屋外にて越冬し、翌年も生育します。株が込みいってきたら、春(3~5月頃)に株分けをしてください。
写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×