












5月上旬頃 はなごろも 日本で育種した美しいペチュニア
ペチュニア:花衣2色植え(瑠璃静&紅水晶)5号鉢植え
1,650円
商品ID:232138
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
日本生まれの八重咲きペチュニア。その中でも人気な「瑠璃静(るりしずか)」と「紅水晶(べにすいしょう)」の2品種を寄植えにしました。花衣(はなごろも)とは、「桜が着物に舞い落ちる様子」「着物の衿の重ね」「豪華な着物」を意味します。ちょうど桜の季節が終わる時期に花が咲き出し、三十枚以上もある八重咲きの花弁が着物の重ねを連想させることからこの名前を付けました。日本人の琴線に触れるペチュニアを作りたいという思いから開発を始め、満足のいくものができるまで長い歳月をかけて育種を繰り返しました。日本の種苗会社だからこそ生まれた品種と言えます。
※気温や栽培環境により、花色や花形にばらつきが出る場合があります。特に夏時期の花は、サイズが小ぶりとなり、色合いが濃くなる傾向にあります。
※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。
栽培方法:
日当たりの良いところを好みます。植え込み後はたっぷりと水を与えます。その後は、鉢土の表面が乾いてから、随時水を与えてください。鉢の周りより伸びたら鉢の周りでピンチしてください。ピンチしてから2~3週後に花が咲き出します。株元に花がなくなりましたら刈り込んで下さい。
肥料は元肥を充分に施した後、緩効性(長期的に有効な)肥料を1ヶ月に2回程度、または液肥(約500倍)を1週間に1~2回程度与えます。特に生育が旺盛なので窒素(N)分の多い肥料を与えます。 水あげは鉢底から水がでるまでたっぷり与えます。
※気温や栽培環境により、花色や花形にばらつきが出る場合があります。特に夏時期の花は、サイズが小ぶりとなり、色合いが濃くなる傾向にあります。
※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。
学名 | Petunia hybrids |
---|---|
タイプ | ナス科ペチュニア属の非耐寒性多年草(一年草扱い) |
草丈 | 15~20cm |
花の大きさ | 3~4cm |
株張り | 70~80cm |
開花期 | 5~10月 |
用途 | コンテナ、鉢植え、ハンギング |
日照 | 日向むき |
栽培方法:
日当たりの良いところを好みます。植え込み後はたっぷりと水を与えます。その後は、鉢土の表面が乾いてから、随時水を与えてください。鉢の周りより伸びたら鉢の周りでピンチしてください。ピンチしてから2~3週後に花が咲き出します。株元に花がなくなりましたら刈り込んで下さい。
肥料は元肥を充分に施した後、緩効性(長期的に有効な)肥料を1ヶ月に2回程度、または液肥(約500倍)を1週間に1~2回程度与えます。特に生育が旺盛なので窒素(N)分の多い肥料を与えます。 水あげは鉢底から水がでるまでたっぷり与えます。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×