


















多肉植物
サボテンセット(ギムノカリキウム2種×ユーフォルビアオベサ)3-3.5号
11,737円
12,100円
商品ID:223237
こちらの商品は現在販売しておりません
お気に入り追加
商品説明
面白い見た目のお得なサボテンセットです。丸っこいシリーズをチョイスしました。
セット内容:
サボテン:ギムノカリキウム デイドリーム 3号[多肉植物 ギムノカリキウム] × 1
サボテン:ギムノカリキウム(LB2178Xヒボタン錦) 3.5号[多肉植物] × 1
ユーフォルビア:オベサ 3号[多肉植物] × 1
[サボテン:ギムノカリキウム デイドリーム 3号]
赤紫色のゴツゴツした肌が特徴的なデイドリーム。ギムノカリキウムは、アルゼンチン、ブラジル、ボリビアにかけての草原地帯に70種類ほどが知られている、南米のサボテンです。小型種が多いです。冬場に日当たり良く管理すれば、花付きが良くなり、春から秋にツクシのような蕾を出して次々に開花します。デイドリームは何と言っても赤紫色のゴツゴツした肌が特徴的です。棘座の矢印柄が目を引きます。直射日光が苦手なので遮光して育てます。生育型は夏型です。
学名:Gimnocalycium cv. 'Day Dream'
原産地:メキシコ
タイプ:サボテン科ギムノカリキウム属
耐寒性:5度まで
日照:直射日光は避ける
管理方法:
風通しのよい場所で管理します。
春と秋は表土が乾いたら鉢底から流れ出るぐらいたっぷりと水を与えます。
夏は水やりの回数を減らし、夜間に湿らす程度で与えます。冬は断水気味で管理します。
※写真はイメージです。
[サボテン:ギムノカリキウム(LB2178Xヒボタン錦) 3.5号]
ギムノカリキウムLB2178とヒボタン錦の交配種で、暗めの色合いでゴツゴツしたLB2178の形質を引継ぎつつ、たまにヒボタンのような斑が入る株です。若干個体差がありますが、育てるのが楽しみな品種です。ギムノカリキウムは、アルゼンチン、ブラジル、ボリビアにかけての草原地帯に70種類ほどが知られている、南米のサボテンです。小型種が多いです。冬場に日当たり良く管理すれば、花付きが良くなり、春から秋にツクシのような蕾を出して次々に開花します。生育型は夏型です。
原産地:メキシコ
タイプ:サボテン科ギムノカリキウム属
耐寒性:5度まで
日照:直射日光は避ける
管理方法:
風通しのよい場所で管理します。
春と秋は表土が乾いたら鉢底から流れ出るぐらいたっぷりと水を与えます。
夏は水やりの回数を減らし、夜間に湿らす程度で与えます。冬は断水気味で管理します。
※写真はイメージです。お届け時は開花終了株になります。
[ユーフォルビア:オベサ 3号[多肉植物]
まるっとかわいらしい、ユーフォルビア・オベサの厳選株です。ユーフォルビアオベサは南アフリカ・北ケープ州原産の多肉性ユーホルビアです。稜と呼ばれる本体を縦に走る線が特徴的です。多肉植物ですので、水遣りの回数も少なくてすみ、丈夫です。オシャレなインテリアとしていかがでしょうか。寒さに多少弱いので冬は室内で管理してください。
学名:Euphorbia obesa
タイプ:トウダイグサ科 ユーフォルビア属
原産地:マダガスカル
日照:明るい半日陰
耐寒温度:5℃
管理方法:
室内で管理できますが、日光が不足すると間伸びしますので、なるべく明るい場所で管理して下さい。生育適温は20~30℃程度ですが、8℃以上あれば越冬には問題ありません。乾燥には強いのですが、水のあげ過ぎにならないようにご注意ください。特に低温時ですと根腐れをおこしますので、気をつけて下さい。
※写真はイメージです。
セット内容:
サボテン:ギムノカリキウム デイドリーム 3号[多肉植物 ギムノカリキウム] × 1
サボテン:ギムノカリキウム(LB2178Xヒボタン錦) 3.5号[多肉植物] × 1
ユーフォルビア:オベサ 3号[多肉植物] × 1
[サボテン:ギムノカリキウム デイドリーム 3号]
赤紫色のゴツゴツした肌が特徴的なデイドリーム。ギムノカリキウムは、アルゼンチン、ブラジル、ボリビアにかけての草原地帯に70種類ほどが知られている、南米のサボテンです。小型種が多いです。冬場に日当たり良く管理すれば、花付きが良くなり、春から秋にツクシのような蕾を出して次々に開花します。デイドリームは何と言っても赤紫色のゴツゴツした肌が特徴的です。棘座の矢印柄が目を引きます。直射日光が苦手なので遮光して育てます。生育型は夏型です。
学名:Gimnocalycium cv. 'Day Dream'
原産地:メキシコ
タイプ:サボテン科ギムノカリキウム属
耐寒性:5度まで
日照:直射日光は避ける
管理方法:
風通しのよい場所で管理します。
春と秋は表土が乾いたら鉢底から流れ出るぐらいたっぷりと水を与えます。
夏は水やりの回数を減らし、夜間に湿らす程度で与えます。冬は断水気味で管理します。
※写真はイメージです。
[サボテン:ギムノカリキウム(LB2178Xヒボタン錦) 3.5号]
ギムノカリキウムLB2178とヒボタン錦の交配種で、暗めの色合いでゴツゴツしたLB2178の形質を引継ぎつつ、たまにヒボタンのような斑が入る株です。若干個体差がありますが、育てるのが楽しみな品種です。ギムノカリキウムは、アルゼンチン、ブラジル、ボリビアにかけての草原地帯に70種類ほどが知られている、南米のサボテンです。小型種が多いです。冬場に日当たり良く管理すれば、花付きが良くなり、春から秋にツクシのような蕾を出して次々に開花します。生育型は夏型です。
原産地:メキシコ
タイプ:サボテン科ギムノカリキウム属
耐寒性:5度まで
日照:直射日光は避ける
管理方法:
風通しのよい場所で管理します。
春と秋は表土が乾いたら鉢底から流れ出るぐらいたっぷりと水を与えます。
夏は水やりの回数を減らし、夜間に湿らす程度で与えます。冬は断水気味で管理します。
※写真はイメージです。お届け時は開花終了株になります。
[ユーフォルビア:オベサ 3号[多肉植物]
まるっとかわいらしい、ユーフォルビア・オベサの厳選株です。ユーフォルビアオベサは南アフリカ・北ケープ州原産の多肉性ユーホルビアです。稜と呼ばれる本体を縦に走る線が特徴的です。多肉植物ですので、水遣りの回数も少なくてすみ、丈夫です。オシャレなインテリアとしていかがでしょうか。寒さに多少弱いので冬は室内で管理してください。
学名:Euphorbia obesa
タイプ:トウダイグサ科 ユーフォルビア属
原産地:マダガスカル
日照:明るい半日陰
耐寒温度:5℃
管理方法:
室内で管理できますが、日光が不足すると間伸びしますので、なるべく明るい場所で管理して下さい。生育適温は20~30℃程度ですが、8℃以上あれば越冬には問題ありません。乾燥には強いのですが、水のあげ過ぎにならないようにご注意ください。特に低温時ですと根腐れをおこしますので、気をつけて下さい。
※写真はイメージです。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×