



商品説明
中米から南米北部を原産地とするランの仲間です。株や花の形はパフィオペディラムによく似ています。左右に広がる葉を6~8枚つけ、その中央から花芽を伸ばして開花します。通常1花茎に複数の花をつけますが、1輪から2輪ずつ開花します。※花が新鮮なうちにぽろっと落ちることがありまが、植物の特徴です。
栽培方法:
お届けしたポットのままの状態でも数か月以上管理できますが、鉢などに植え替える場合はミズゴケや蘭の土などの水はけのよい資材を使って植え替えてください。室内の風通しがよく明るい場所で管理してください。強い直射日光が当たると葉焼けしてしまうので、窓辺でレースのカーテン越しに日が当たる場所などが適しています。乾燥に強く過湿に弱いので、水やりは植え込み材料が十分乾いてから水やりし、容器の底穴から水を流し切ってから受け皿などに戻してください。受け皿に水がたまった状態は厳禁です。冬は水やりを控えめにします。寒さに弱いので、冬は暖かい日の午前中にぬるま湯を与えます。乾燥する場所では時折スプレーなどで葉水を与えます。肥料は6月~10月頃の生育期に週1回、液肥を1500倍程度に薄めたものを控えめに与えます。花茎が伸びてくると重みで下に垂れるので、支柱などで支えてください。花後は花茎を根元から切り落とします。株が大きくなって植え替える場合は、5~7月頃に行ってください。
※写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。
学名 | Phragmipedium Sedenii |
---|---|
タイプ | ラン科フラグミペディウム属)属の非耐寒性多年草 |
生育適温 | 18~32度 |
耐寒性 | 15度 |
開花期 | 不定期 |
日照 | 半日陰向き |
栽培方法:
お届けしたポットのままの状態でも数か月以上管理できますが、鉢などに植え替える場合はミズゴケや蘭の土などの水はけのよい資材を使って植え替えてください。室内の風通しがよく明るい場所で管理してください。強い直射日光が当たると葉焼けしてしまうので、窓辺でレースのカーテン越しに日が当たる場所などが適しています。乾燥に強く過湿に弱いので、水やりは植え込み材料が十分乾いてから水やりし、容器の底穴から水を流し切ってから受け皿などに戻してください。受け皿に水がたまった状態は厳禁です。冬は水やりを控えめにします。寒さに弱いので、冬は暖かい日の午前中にぬるま湯を与えます。乾燥する場所では時折スプレーなどで葉水を与えます。肥料は6月~10月頃の生育期に週1回、液肥を1500倍程度に薄めたものを控えめに与えます。花茎が伸びてくると重みで下に垂れるので、支柱などで支えてください。花後は花茎を根元から切り落とします。株が大きくなって植え替える場合は、5~7月頃に行ってください。
※写真は開花時のイメージですが、お届け時は苗の状態です。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×