





商品説明
ぷっくりトックリがかわいらしいコーデックス、ヤトロファニシキサンゴです。ヤトロファ(サンゴアブラギリ)は幹がトックリ状になる面白いコーデックスです。 挿し木ではトックリ状になりにくいので、一般的には種から栽培されます。幹の上に葉を広げ、初夏から秋にかけて赤い花を咲かせます。★時期により葉のボリュームは異なります★
管理方法:年間を通じて日の当たる場所で育てます。真夏は直射日光は避けた、明るい場所で管理します。秋は気温が15度を下回るようになったら室内に取り込み、冬は5度以上で管理します。植え替える場合、用土は水はけの良いサボテン・多肉植物用の土をご使用ください。肥料はあまり必要としませんが、春から秋にかけて、根元に緩効性化成肥料を置き肥してください。水切れには強い植物ですが、梅雨時の過湿には弱いので気をつけます。冬場は気温の低下と共に落葉します。水やりの回数を減らし、真冬は1か月に1回程度にします。植え替えは年に1回、秋の鉢上げがオススメです。
※写真はイメージです。時期により葉のボリュームは異なります。
原産地 | 南アフリカ |
---|---|
タイプ | トウダイグサ科ヤトロファ属の常緑小高木 |
草丈 | 50~60cm |
日照 | 日向を好む |
耐寒温度 | 5度以上 |
管理方法:年間を通じて日の当たる場所で育てます。真夏は直射日光は避けた、明るい場所で管理します。秋は気温が15度を下回るようになったら室内に取り込み、冬は5度以上で管理します。植え替える場合、用土は水はけの良いサボテン・多肉植物用の土をご使用ください。肥料はあまり必要としませんが、春から秋にかけて、根元に緩効性化成肥料を置き肥してください。水切れには強い植物ですが、梅雨時の過湿には弱いので気をつけます。冬場は気温の低下と共に落葉します。水やりの回数を減らし、真冬は1か月に1回程度にします。植え替えは年に1回、秋の鉢上げがオススメです。
※写真はイメージです。時期により葉のボリュームは異なります。
栽培ガイド
こちらの商品は現在販売しておりません
このカテゴリのおすすめ
×