![アイ:藍(あい)の種[藍染の染料植物 春まき 3~4月 花タネ]](https://img.engei.net/images/189/189511.jpg)
![アイ:藍(あい)の種[藍染の染料植物 春まき 3~4月 花タネ]](https://img.engei.net/images/libimg/189/189511i1.jpg)
アイ:藍(あい)の種[藍染の染料植物 春まき 3~4月 花タネ]
- タネ・小袋
308円
商品ID:189511
お気に入り追加
商品説明
葉や茎から藍染の染料がとれる植物です。薬草としても知られており、花色は淡い紅色で切り花としても楽しめます。
種まき:箱まきするかプランターや花壇に直まきします。あまり葉が込み合わないように、間引きしながら育苗します。
育て方:箱まきした場合は、草丈10センチ(本葉7~8枚)の頃に株間20~30センチ間隔で植え替えます。温度が上がり、生育が盛んになる5月中旬以降は十分に水を与えて乾燥させないようにします。秋には花が咲き、野趣に富んだ切り花が楽しめます。
※この種子を食べたり、動物などに与えないで下さい。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
科名 | タデ科 |
---|---|
原産地 | 東南アジア、中国 |
まき時 | 春まき(3月~4月) |
植付間隔 | 20~30cm |
発芽温度 | 18~25℃ |
発芽日数 | 適温下で7~14日 |
生育温度 | 5~30℃ |
内容量 | 2ml |
草丈 | 約60cm |
用途 | 切り花、花壇、プランター |
種まき:箱まきするかプランターや花壇に直まきします。あまり葉が込み合わないように、間引きしながら育苗します。
育て方:箱まきした場合は、草丈10センチ(本葉7~8枚)の頃に株間20~30センチ間隔で植え替えます。温度が上がり、生育が盛んになる5月中旬以降は十分に水を与えて乾燥させないようにします。秋には花が咲き、野趣に富んだ切り花が楽しめます。
※この種子を食べたり、動物などに与えないで下さい。
★種袋のデザインが変わる場合があります。
この商品を買った人にはこちらも人気です
このカテゴリのおすすめ
×